【RSS】PCメイン記事上ワイド1

日本人なのに英語配列買うやつ見ると鳥肌が立つ





1: 2025/05/01(木) 09:00:02.69 ID:2DuggTb70.net
日本人なのに白人になりたくて金髪に染めて目や鼻を整形してるやつ見るのと同じ感覚
共感性羞恥で鳥肌が立つ



3: 2025/05/01(木) 09:41:57.42 ID:RJjcVrP80.net
かな入力なんてほぼしないのに意味ないから



8: 2025/05/01(木) 12:16:30.93 ID:sHeSbXf/0.net
ローマ字入力ではなく、かな入力している人?
ControlをAの左に置いて、スペースバーを広く取ってくれるなら、日本語配列でもいいけど、
日本語配列の欠陥を直さない限り、US配列でOK



9: 2025/05/01(木) 13:22:14.31 ID:+euGmuOL0.net
US配列だと中古で売る時減額される😭



11: 2025/05/01(木) 16:47:55.01 ID:+FI3IkCQ0.net
プログラムでよく使う記号類が
US配列のほうが押しやすい位置にあるから、
プログラマーはUS配列選ぶ人もいそう



12: 2025/05/01(木) 20:12:36.92 ID:2DuggTb70.net
>>8
白人気取りで日本語の欠陥を論じる前に自分の顔を鏡でよく見ろよ
白人とは似ても似つかない平らな顔してるくせに



13: 2025/05/01(木) 20:23:36.81 ID:bFrRVceo0.net
お前は日本人らしくないけど大陸からきたの?



14: 2025/05/02(金) 00:09:21.70 ID:PQilDv4l0.net
>>8
Your words, somehow exudes a twisted admiration for white people.



15: 2025/05/02(金) 00:33:23.12 ID:abaiyC2I0.net
キモい英語やめれ
醤油臭くてかなわん



19: 2025/05/02(金) 23:57:02.80 ID:GOFF0jJT0.net
オールドMacユーザーは伊達にUS配列選んでる訳じゃなくて、US配列で使い始めて馴染んでるから今更変えられない切実な話なのです。





20: 2025/05/03(土) 00:26:58.88 ID:9QBo8hxu0.net
年寄りの昔話w



21: 2025/05/03(土) 06:39:09.19 ID:cmkzpmKv0.net
色んなメカニカルキーボード使いたいならUS配列に慣れたほうがいいよ
JIS配列じゃないと駄目だと一気に選択肢が狭まる



22: 2025/05/03(土) 08:01:04.87 ID:3y3+fA/w0.net
日本語キーボードは右下らのキーが詰め込まれor省略されがちだしな(あれはJIS準拠と言えるのか?)
所定の位置にあってほしい右シフトキーまで変なことになるのが特に最悪
ただでさえJIS配列の右シフトキーは1キー遠いのに



23: 2025/05/03(土) 10:12:39.02 ID:iYffG26A0.net
日本以外の国は全てUS配列ベースなのだが



24: 2025/05/03(土) 11:14:05.10 ID:3y3+fA/w0.net
配列は国ごとに全然違うし形も結構バラバラだぞ?enterキーの形もUSと同じのもあればJISと同じのもあるしな
ただ右シフトキーを遠くするような馬鹿なことやってるのは日本だけだが



25: 2025/05/03(土) 11:38:02.14 ID:3px6kxGj0.net
JIS配列の人はかな入力でもしてんの?



26: 2025/05/03(土) 13:26:55.54 ID:PNWqqLpe0.net
プログラマーならUSの方が良いだろうけど
タイピング選手権はJISの方が多かったから汎用性あるJISだな



27: 2025/05/03(土) 13:40:32.45 ID:IQdcGlfV0.net
>>24
記号の配置はJIS以外はほぼ共通だぞ
@はSHIFT+2で出る



28: 2025/05/03(土) 15:41:11.08 ID:WV5A/10w0.net
カッコの位置が良いんだよねUS版。
プログラミングでは多用するから出来ればUS版で統一したいけど、自宅と会社を変えても出先はJISだろうだからJIS使うしかない(´・ω・`)



29: 2025/05/03(土) 15:54:33.32 ID:6SkUp3Y90.net
>>28
まさにUSキーはかっこいい!ってか






33: 2025/05/04(日) 22:29:14.56 ID:mpKs6pq90.net
昔から使ってる人はUS配列で慣れてるだけの話。



34: 2025/05/04(日) 22:42:54.81 ID:ujnFLYTb0.net
昔のMacなんてローカライズされてない英語版ソフト使うことも多かったし英語配列前提でキーボードショートカット組まれてるのとかも多かったからな



36: 2025/05/05(月) 08:45:30.44 ID:CXOmJU9g0.net
USもJISも大して変わらんだろ
@の位置が違うぐらいじゃん😅
といってみる



37: 2025/05/05(月) 09:31:18.08 ID:yNwc9QEz0.net
記号は粗方違うレベルダヨ。
][は縦と横だし`が無くて焦った



38: 2025/05/05(月) 11:48:21.83 ID:B6M8s//K0.net
せめて無変換キーとかカナかなキーみたいな邪魔なのをなくしてくれるなら、JISでも構わんがなぁ・・・。シフト程度の大きさしかないスペースとか、あり得んわ。



40: 2025/05/05(月) 20:28:10.42 ID:LeKMp+FF0.net
他人のキーボード配列を確認したりしてる方がキモい



41: 2025/05/06(火) 02:30:27.75 ID:2ZDHPDbR0.net
街歩いてても他人のファッション(コーディネート)とか気になるじゃん



46: 2025/05/06(火) 21:32:11.45 ID:h8af36BN0.net
>>40
ほんそれ



47: 2025/05/06(火) 23:37:40.52 ID:kL5/a0MR0.net
>>41
パソコンのキーボードは街ナカで見せないだろ
スマホならともかく



52: 2025/05/08(木) 10:05:21.26 ID:Q1Ot8n6q0.net
ずっと昔からUS配列だからしかたない






56: 2025/05/09(金) 08:17:31.90 ID:pO7z7RXx0.net
がんばってUS配列に慣れたわけじゃなくてUS配列が普通な環境で育ったので



78: 2025/05/13(火) 14:53:25.90 ID:vjCvIy370.net
そもそもJIS配列も複数あった流派のひとつを採用しただけであって
もともと日本語とはなんの関係もないみたいだけど



82: 2025/05/13(火) 21:52:52.52 ID:/kRcv/Ny0.net
まあキーボードとマウスは消耗品だからな
マック歴長いともうどうでもよくなる
というわけで安いUSを選ぶ😅



86: 2025/05/14(水) 12:52:20.49 ID:mx/RKiuI0.net
プログラミングするやつがUSじゃないとだるいと言って使ってる



90: 2025/05/14(水) 15:28:05.91 ID:jcjVAAHK0.net
ずっと言われてるけど単純にそのへんにあるPCがみんなJIS配列だからだろ
学校も職場もネットカフェでも共有PCはみーんなJIS配列
US配列に慣れると共有PC使うときに手間取る
「JIS配列になんのメリットがあるのか」ではなく「わざわざUS配列を選ぶことがなんのメリットがあるのか」って部分が論点だよ
「自分のPCしか使わない」って奇っ怪な人間もいるかも知れんがだとしてもなんであえてUS配列を選んだのか



91: 2025/05/14(水) 15:37:40.70 ID:LRwxcl/V0.net
いやいや
同じJIS配列でもMacとWindowsでも違うし
さらに同じMacでも年代によってOptionキーの横にキャップスロックがあったりで慣れるまでは配置に戸惑うよ
JISもUSも慣れればなんの問題もないし
ローマ字入力ならJISだからと言って特別メリットもないのだよ
デザインが好きとかキータッチの反応が好きとか値段が安いとか好きな理由で選べばよろし



92: 2025/05/14(水) 15:38:56.28 ID:yq0NTJaY0.net
>>90
自分が使い始めた頃はUS配列の方がメジャーだったんだもの



93: 2025/05/14(水) 15:39:12.02 ID:e4cVM/hj0.net
JISは日本語文書扱う人にとって最も利用者の多い時代の配列。使いやすい/にくい以前にポピュラーな配列なだけ。
それが使いにくいってのは慣れてないor日本語利用者ではないor奇形のどれか

US配列はたまに海外ゲーで求められるキーがある。sift+2で入力する「’」が独立しているので操作として指定されてる事が多い

後は@が独立しているか括弧の位置が横並びと縦並びの違いぐらいしかないな



94: 2025/05/14(水) 16:06:17.61 ID:KOrXz2d90.net
慣れてる配列を使えばいいだけじゃない?
自分は学生のとき大学の端末がUS配列だからそれ以来USずっと配列だけど
もし今後はJISだけ使えとなったらそれはそれで順応するよ
ただUS配列に慣れるとJISは見た目的に不細工なのがそこが一番抵抗ある
逆だとそういう発想にはならないんだろうけど







関連記事