1: 2025/05/13(火) 23:25:37.109 ID:cj6xrIbg0.net
地下墓とか土の塔とかめっちゃムズいのに前半想定してそうだし
2: 2025/05/13(火) 23:26:44.925 ID:sv4UVWom0.net
拠点からあちこち行けるのがいかんな
最近やってたけど攻略サイト見ないと無理だわ
最近やってたけど攻略サイト見ないと無理だわ
4: 2025/05/13(火) 23:28:44.142 ID:YCXD6Ir80.net
蜘蛛みたいなの倒さないでスルーして一度詰んだ
6: 2025/05/13(火) 23:29:32.492 ID:cj6xrIbg0.net
>>2
良いところでもあるんだけどな
最初に装備拾いに行ったり出来るから周回する楽しみがある
良いところでもあるんだけどな
最初に装備拾いに行ったり出来るから周回する楽しみがある
7: 2025/05/13(火) 23:29:58.448 ID:xah9uZO40.net
土の塔でファロスの宝箱壊されてゴミクズにされるとやる気無くなる
8: 2025/05/13(火) 23:32:23.233 ID:xah9uZO40.net
土の塔って見上げると何も無いのに最上階から行く
溶鉄城って地中に埋まってるから謎がすぎる
宮崎ならあり得ないマップなんだよな
溶鉄城って地中に埋まってるから謎がすぎる
宮崎ならあり得ないマップなんだよな
9: 2025/05/13(火) 23:32:45.797 ID:BrAW55bz0.net
いきなり墓地行くのってかなり勇気いるよな
俺はやばそうな雰囲気感じてすぐに引き返したけど
俺はやばそうな雰囲気感じてすぐに引き返したけど
10: 2025/05/13(火) 23:33:01.121 ID:76bV4vu40.net
2は色んなルートの最初の方にエスト強化素材あるから結構すぐに+4までいける
11: 2025/05/13(火) 23:33:23.325 ID:cj6xrIbg0.net
>>4
クラーグもフレイディアも強めだからな
クラーグもフレイディアも強めだからな
12: 2025/05/13(火) 23:34:36.169 ID:cj6xrIbg0.net
>>7
ファロスのとこってルカいるくらいでこわされる要素無かった気がする
ファロスのとこってルカいるくらいでこわされる要素無かった気がする
13: 2025/05/13(火) 23:35:09.437 ID:5qWhPyhT0.net
ダクソ無印は、最初に地下墓地いってニト剣手に入れて、筋力16技量13までステ上げてからが本番よ
14: 2025/05/13(火) 23:36:33.175 ID:76bV4vu40.net
ニト剣ってそんな強いか?
15: 2025/05/13(火) 23:38:13.395 ID:cj6xrIbg0.net
>>8
正直熔鉄城と土の塔の関係性がよくわからん
過去なのか別の場所なのか
正直熔鉄城と土の塔の関係性がよくわからん
過去なのか別の場所なのか
16: 2025/05/13(火) 23:38:40.228 ID:feTr04790.net
無印は序盤にアストラの直剣を最大強化してアストラの上級騎士コスプレで遊んだな
途中、弱いと言われている由来を実感した
途中、弱いと言われている由来を実感した
17: 2025/05/13(火) 23:40:12.387 ID:76bV4vu40.net
熔鉄城はでっかい没マップあるからな
18: 2025/05/13(火) 23:41:00.577 ID:5qWhPyhT0.net
>>14
序盤(クラーグ、アイアンゴーレム)あたりまでは無双できる、中盤(オンスモあたり)以降から他の武器使ったほうがいいが
後、最初に黒い森行ってそこで黒騎士の槍狙うのもあり
序盤(クラーグ、アイアンゴーレム)あたりまでは無双できる、中盤(オンスモあたり)以降から他の武器使ったほうがいいが
後、最初に黒い森行ってそこで黒騎士の槍狙うのもあり
19: 2025/05/13(火) 23:42:38.934 ID:cj6xrIbg0.net
>>9
まず墓地のスケルトンがめちゃくちゃ強いからな
打撃武器じゃないと序盤はまともにダメージすら入らない
>>10
四ルートの最初のエリアで雑魚ザインが守ってるだけだしな
まず墓地のスケルトンがめちゃくちゃ強いからな
打撃武器じゃないと序盤はまともにダメージすら入らない
>>10
四ルートの最初のエリアで雑魚ザインが守ってるだけだしな
20: 2025/05/13(火) 23:42:51.982 ID:WNh9WErJ0.net
好きなように探検して命からがら逃げるのが楽しいんじゃん
21: 2025/05/13(火) 23:43:46.563 ID:Rx2scn6Y0.net
>>16
アストラの直剣縛りでクリアしたけどシースがとにかく強かったわ
アストラの直剣縛りでクリアしたけどシースがとにかく強かったわ
22: 2025/05/13(火) 23:44:09.501 ID:xah9uZO40.net
>>9
むしろソウル少ないうちに復活する前に墓王の剣貰いに行かないと気軽に死ねないじゃん
スケルトンスルーするんだし
むしろソウル少ないうちに復活する前に墓王の剣貰いに行かないと気軽に死ねないじゃん
スケルトンスルーするんだし
23: 2025/05/13(火) 23:45:49.056 ID:BrAW55bz0.net
>>15
1みたいに時空が歪んで繋がってんじゃね
1みたいに時空が歪んで繋がってんじゃね
25: 2025/05/13(火) 23:46:05.794 ID:76bV4vu40.net
>>18
入手の手間、強化のしにくさ、重さ、必要能力、将来性とか諸々考えたら過大評価なんじゃないかって思ってたんだよな
慣れてる人が使う分にはいいけど初心者に勧めるものではないよなぁとか
入手の手間、強化のしにくさ、重さ、必要能力、将来性とか諸々考えたら過大評価なんじゃないかって思ってたんだよな
慣れてる人が使う分にはいいけど初心者に勧めるものではないよなぁとか
26: 2025/05/13(火) 23:46:33.484 ID:cj6xrIbg0.net
>>13
普通に釘バットハルバの方が強いぞ
筋力11技量12だけあればクリアできる
普通に釘バットハルバの方が強いぞ
筋力11技量12だけあればクリアできる
27: 2025/05/13(火) 23:46:56.501 ID:xah9uZO40.net
>>12
ただの親切な男の居る所の近くに砂の呪術師居て
そこにファロスの石の宝箱があって殴りに行くと爆破される事がある
ただの親切な男の居る所の近くに砂の呪術師居て
そこにファロスの石の宝箱があって殴りに行くと爆破される事がある
28: 2025/05/13(火) 23:48:46.393 ID:cj6xrIbg0.net
>>16
不死街から出なきゃ聖剣でいられた
>>17
そうなのか
これ以上マップ増えたらボス数も難易度も本編後半並になっちまう
不死街から出なきゃ聖剣でいられた
>>17
そうなのか
これ以上マップ増えたらボス数も難易度も本編後半並になっちまう
30: 2025/05/13(火) 23:51:46.763 ID:cj6xrIbg0.net
>>20
でも逆に正統派攻略したくなるじゃん?
>>21
後半は赤涙無いとやってられんだろうな
>>23
ありえる
でも逆に正統派攻略したくなるじゃん?
>>21
後半は赤涙無いとやってられんだろうな
>>23
ありえる
33: 2025/05/13(火) 23:54:34.053 ID:xah9uZO40.net
>>14
序盤なら両手持ちで1撃2撃で雑魚葬れる程度に火力あるし必要筋力足りた瞬間結構な火力になるね
序盤なら両手持ちで1撃2撃で雑魚葬れる程度に火力あるし必要筋力足りた瞬間結構な火力になるね
34: 2025/05/13(火) 23:55:56.655 ID:cj6xrIbg0.net
>>27
刃が回転してるとこだな
そこ全然行かないし覚えてないや
ファロスなんていっぱいあるしガチ空気
刃が回転してるとこだな
そこ全然行かないし覚えてないや
ファロスなんていっぱいあるしガチ空気
35: 2025/05/13(火) 23:58:26.627 ID:cj6xrIbg0.net
ダクソ2の武器強化のタイミングのわからなさが気になる
マックダフ解禁しちゃうと一気に+6まで行っちゃうのは初心者にはありがたいけども
マックダフ解禁しちゃうと一気に+6まで行っちゃうのは初心者にはありがたいけども
36: 2025/05/13(火) 23:58:38.502 ID:o2f+cRRpH.net
好きな順で攻略できるのがオープンワールドなんじゃないの?
38: 2025/05/14(水) 00:02:49.847 ID:sZZSTQyU0.net
>>33
光る強化ならまだしもデーモン強化だからな
やっぱハルバツンツンよ
>>36
それでも大まかな正規ルートってあるものじゃん?
光る強化ならまだしもデーモン強化だからな
やっぱハルバツンツンよ
>>36
それでも大まかな正規ルートってあるものじゃん?
39: 2025/05/14(水) 00:04:46.755 ID:sZZSTQyU0.net
ダクソ2は各地の四王一人でも倒した武器だと別ルートの最初のエリアが簡単になりすぎる気がするんだよな
でもフレイディアルートだけ最初のエリアの方が難しいチグハグさがある
でもフレイディアルートだけ最初のエリアの方が難しいチグハグさがある
40: 2025/05/14(水) 00:05:31.923 ID:wByWGiw00.net
ダクソ2は記憶世界だからマップの繋がりおかしいとか
実は大きい絵画世界だから絵画世界が出てこないんじゃないかみたいな考察されてるんだよな
実は大きい絵画世界だから絵画世界が出てこないんじゃないかみたいな考察されてるんだよな
41: 2025/05/14(水) 00:08:52.830 ID:sZZSTQyU0.net
>>40
なんかOPで湖に飲み込まれてたんだよな
不思議な世界なのはありそう
なんかOPで湖に飲み込まれてたんだよな
不思議な世界なのはありそう
43: 2025/05/14(水) 00:11:13.969 ID:+DEpG4L50.net
1の直剣は振った後すぐ盾構えられてめっちゃ隙少ない
44: 2025/05/14(水) 00:13:48.550 ID:+DEpG4L50.net
2の武器は全体的に後隙多いけど硬直キャンセルで大幅に隙消せるの好き
45: 2025/05/14(水) 00:16:52.887 ID:wByWGiw00.net
>>41
海面に描かれた絵画世界とかだとかっこいいんだけどな
エルデンリングと違ってダクソは多くを語らないからな
異邦ウーゴなんて砂の呪術師の装備でしか出てこない単語だし設定が繋がらない
海面に描かれた絵画世界とかだとかっこいいんだけどな
エルデンリングと違ってダクソは多くを語らないからな
異邦ウーゴなんて砂の呪術師の装備でしか出てこない単語だし設定が繋がらない
47: 2025/05/14(水) 00:20:51.611 ID:sZZSTQyU0.net
>>43
そうだったのか
盾は基本パリィ専用だからな
>>44
攻撃の繋ぎによって高速化するシステムはもうちょい上手くやって実用化して欲しかった
そうだったのか
盾は基本パリィ専用だからな
>>44
攻撃の繋ぎによって高速化するシステムはもうちょい上手くやって実用化して欲しかった
48: 2025/05/14(水) 00:21:47.963 ID:sZZSTQyU0.net
>>45
とくにフォローサがすげーとこってのはわかる
とくにフォローサがすげーとこってのはわかる
49: 2025/05/14(水) 00:27:28.294 ID:+DEpG4L50.net
連携のシステムいいよな
わかりにくいけど
ダッシュ攻撃が強靭削り高くて繋ぎ優秀なこと多いからスタミナ使い切らないように立ち回るのが重要になる
そのためにスタミナ最大値増やしたり重量削って回復早めたりとか複雑に絡んでる
わかりにくいけど
ダッシュ攻撃が強靭削り高くて繋ぎ優秀なこと多いからスタミナ使い切らないように立ち回るのが重要になる
そのためにスタミナ最大値増やしたり重量削って回復早めたりとか複雑に絡んでる
[ad_fluct4][記事中固定リンク4]
50: 2025/05/14(水) 00:28:19.534 ID:wByWGiw00.net
フォローザと騎士の国ミラは比較的情報多いけどね
ヤーナム位濃厚であれ
ヤーナム位濃厚であれ
51: 2025/05/14(水) 00:30:14.925 ID:+DEpG4L50.net
ゲームの都合にまで考察を求めるのは酷だと思うの
52: 2025/05/14(水) 00:36:42.022 ID:sZZSTQyU0.net
>>49
サンティ使いたいからスタミナ欲しいけどぐるんぐるんぐるんだわ
サンティ使いたいからスタミナ欲しいけどぐるんぐるんぐるんだわ
53: 2025/05/14(水) 00:38:32.246 ID:+DEpG4L50.net
サンティのモーション値調べたらグルグルアタック2種のモーション値かなり高かったよ
R2の方が特に
R2の方が特に
54: 2025/05/14(水) 00:39:46.266 ID:sZZSTQyU0.net
>>50
個人的にはエルデンみたいなごちゃ混ぜよりSEKIROみたいに一つの文化圏に集中して作りこんで欲しいとこある
ブラボやったことないけど舞台がゴシックな感じで統一されてるのいいよな
個人的にはエルデンみたいなごちゃ混ぜよりSEKIROみたいに一つの文化圏に集中して作りこんで欲しいとこある
ブラボやったことないけど舞台がゴシックな感じで統一されてるのいいよな
55: 2025/05/14(水) 00:42:13.889 ID:sZZSTQyU0.net
>>53
R2のグルグルも斧槍系だっけか
強いのはわかるけどスタミナと後隙が絶望的な記憶
補正なくて成長性ないから全体攻撃にしか使えなさそう
R2のグルグルも斧槍系だっけか
強いのはわかるけどスタミナと後隙が絶望的な記憶
補正なくて成長性ないから全体攻撃にしか使えなさそう
56: 2025/05/14(水) 00:49:53.462 ID:/fzTBCZh0.net
だから面白いんだろ
3は名作扱いされてるがほぼ一本道なのが好きじゃない
3は名作扱いされてるがほぼ一本道なのが好きじゃない
57: 2025/05/14(水) 00:56:53.376 ID:+DEpG4L50.net
3は敵の防御力が全体的に低いのが気になる
そのせいで直剣とか傭兵双刀とかが強い環境になってて特大武器の立場が悪い
そのせいで直剣とか傭兵双刀とかが強い環境になってて特大武器の立場が悪い
58: 2025/05/14(水) 00:59:58.838 ID:sZZSTQyU0.net
正直傭兵双刀は見た目も振ってて気持ちいいから好きだ
初めてのちゃんと二刀流でデザインされた武器ってのもあるし
逆にダクソ無印は大型武器ゲーなとこあるよね
エンチャ伸ばせば手数も強いけど
硬い奴には露骨に通らない
初めてのちゃんと二刀流でデザインされた武器ってのもあるし
逆にダクソ無印は大型武器ゲーなとこあるよね
エンチャ伸ばせば手数も強いけど
硬い奴には露骨に通らない
59: 2025/05/14(水) 01:00:34.607 ID:+DEpG4L50.net
>>55
まあシンプルに強力な攻撃だから使える場面で使えばいいと思うよ
まあシンプルに強力な攻撃だから使える場面で使えばいいと思うよ
60: 2025/05/14(水) 01:02:11.414 ID:+DEpG4L50.net
>>58
1と3は計算式同じなんだけど敵のステータスの決め方は大きく異なる気がする
3は防御力あんまりいじらず体力とかカット率とかいじってる
1と3は計算式同じなんだけど敵のステータスの決め方は大きく異なる気がする
3は防御力あんまりいじらず体力とかカット率とかいじってる
63: 2025/05/14(水) 01:51:48.420 ID:Ui/nnSH50.net
2初見プレイ時隠し扉が見つけられずに詰んで後に攻略見ながらクリアしたわ
隠し扉や瓦礫奥に隠れてる鍛冶屋って攻略見ずに見つけられるものなの?
隠し扉や瓦礫奥に隠れてる鍛冶屋って攻略見ずに見つけられるものなの?
64: 2025/05/14(水) 01:54:26.826 ID:BTJS9x0b0.net
ダークソウルって結構ガチ目のロールプレイングゲームだからな
ちゃんとNPCと会話していくと上の方に進むんだなっていうのがわかる
ちゃんとNPCと会話していくと上の方に進むんだなっていうのがわかる

関連記事

【訃報】ワイ、人生初ハロワでこの世の地獄を見る

【スマホ】新Pixelは9/9 Pro/9 Pro XLの3モデル展開に。撮影者をあとから合成する「一緒に写る」機能搭載 [少考さん★]

FF11が22周年なんやが

女にモテるには多少メイクとかした方がいいのかな?wwwwwwwwwwww

【急募】スクエニがここから巻き返す方法

トイレも更衣室も男女共用? 埼玉県が推進するLGBTQ条例に「女性専用排除しないで」の声 [512899213]

政府、国内旅行する日本人が減ってきて危機感 [123322212]
