【RSS】PCメイン記事上ワイド1

【悲報】自作PCさん、ガチで衰退する





1: 2025/05/03(土) 10:42:40.28 ID:69Q4818I0.net
昔は今よりマザーボードメーカーも多く出してた
今じゃ電源もストレージもOEMだらけ

何故なのか?



2: 2025/05/03(土) 10:44:06.83 ID:yNN4FKfI0.net
元からニッチな市場なのにグラボのインフレがおかしいから
SSDはコスパ良くなったけどマザーボードも気軽に買い替えられない値段なっとる



3: 2025/05/03(土) 10:44:53.43 ID:o6+fdJFS0.net
モニターとSSD以外はコスパ悪くなってるから



4: 2025/05/03(土) 10:46:52.85 ID:rZ+JA3gc0.net
何もかも全て革ジャン(NVIDIA)のせい

しかも公に「いくら吊り上げてもアイツらは買うから価格なんか下げないよ」と言ってる

遂に堪忍袋が切れてアメリカ人ですらNVIDIAを見放したのがこの2025年
しかも価格だけの話ではなく本当に劣悪な売方と劣悪な品質



6: 2025/05/03(土) 10:47:07.68 ID:PKtZ6fwD0.net
ネットの格安パーツとか2chとかでスレ立ってて買ってたけど聞かなくなったな



7: 2025/05/03(土) 10:48:40.29 ID:BYl0INaj0.net
自作板行くと昔は中華叩きしてた連中も今じゃ蝉SSDとかアリエクCPU平気で勧めてるし時代を感じる



8: 2025/05/03(土) 10:49:06.99 ID:BYl0INaj0.net
>>4
革ジャンばっか言われるけどAMDも便乗値上げしとるぞ



9: 2025/05/03(土) 10:49:52.09 ID:S/ZCqVvD0.net
「超高画質でPCゲームをする」という用途以外で自作PCの存在価値がない



10: 2025/05/03(土) 10:50:08.33 ID:cxxq9q9e0.net
FHDでゲームするならもう頭打ちやから



11: 2025/05/03(土) 10:51:30.69 ID:E916luZk0.net
動画見る分には楽しいけど実際に自分でやるとダルくて2度とやらん趣味ランキング
釣りと自作PCのツートップや





12: 2025/05/03(土) 10:52:15.67 ID:QqTzMp2AH.net
自作が好きな人は手のひらサイズのミニPCで遊んでる
ゲーム用PCは高額すぎて自作を楽しめない



15: 2025/05/03(土) 10:58:05.64 ID:ZwcHl/wW0.net
pcの価格の半分がGPUとかいうね



16: 2025/05/03(土) 10:58:42.88 ID:3n+Gg/V5M.net
PC自体の需要が減ったからしゃーない



17: 2025/05/03(土) 10:59:42.97 ID:CIuhIVM40.net
BTOでええしな



18: 2025/05/03(土) 11:01:24.25 ID:sW8w/b3G0.net
自作で作る時点である程度スキル持ってる人やとは思うけど
なんかあった時のあれこれ考えたらBTOにしちゃった方が楽ではあるしなと…



19: 2025/05/03(土) 11:02:30.47 ID:l+99XZ6b0.net
プロに組んでもらった方が楽やし確実やん



22: 2025/05/03(土) 11:04:47.51 ID:da8K9qiZ0.net
自作✕ 組み立て◯



23: 2025/05/03(土) 11:07:25.84 ID:sMWtCj5y0.net
自組PC定期



27: 2025/05/03(土) 11:13:42.88 ID:3ZdtcKa10.net
普通にメリットがないからな
BTOの方が安くて品質がいい



29: 2025/05/03(土) 11:15:14.16 ID:2/dIE1cF0.net
パーツに比べてBTOがかなり以前より割安感出たよな
なんでなんだぜ






33: 2025/05/03(土) 11:17:10.59 ID:2yD8mrMv0.net
今はグラボだけじゃなくてCPUや電源もたけえし
パーツ変える気起きないわ



38: 2025/05/03(土) 11:18:05.48 ID:aA9wi0EJ0.net
パーツを安く買おうとするのに何度も出歩く必要があるじゃん無駄じゃん



40: 2025/05/03(土) 11:19:34.28 ID:sQa/OtPv0.net
BTOて後から自分でグラボ変えられるんか?



41: 2025/05/03(土) 11:21:08.01 ID:XWHYPlY/0.net
自作歴10年やがBTOに比べて安いからと言う理由だけで組むのはオススメしないわ
あくまで趣味やし昔は不便だからこそ試行錯誤するのが楽しかっただけで趣味じゃない奴からすれば面倒臭いだけや



42: 2025/05/03(土) 11:21:41.07 ID:yvY51mwd0.net
>>40
変えられるぞ
メーカー製PCは独自規格やから変に弄れんが



44: 2025/05/03(土) 11:24:28.70 ID:3NpB+blk0.net
BTOたっか!同じ構成なら自作の方が安いわ!

うーん電源は少し多くしてプラチナにするで!マザーボード拡張性欲しいからLiveMixerにするンゴ!

BTOより高くなったンゴ



50: 2025/05/03(土) 11:26:46.15 ID:S1V9EIbg0.net
今は時期が悪いからな



53: 2025/05/03(土) 11:27:02.06 ID:sMWtCj5y0.net
>>50
今は時期いいぞ



54: 2025/05/03(土) 11:27:35.54 ID:rZ+JA3gc0.net
>>12
最近はラズパイでゲーミングPC(見た目だけw)組む人とか多いね

もうNVIDIAのせいで1台組むのに50万円からとか、自作PCは趣味とは呼べなくなった
遊べないし笑えない



61: 2025/05/03(土) 11:30:53.47 ID:Tzp9xZLg0.net
>>29
パーツ選ばせる覚えて
元の代金に値段上乗せするのと
パーツの値段が安くなくなったから






74: 2025/05/03(土) 11:41:53.83 ID:NZUkt4wf0.net
今は物自体が高い上に選択肢の幅もそんな広くないし楽しい趣味ではなくなったな



79: 2025/05/03(土) 11:46:21.21 ID:5QMZZsbY0.net
ASUSがコスパ最悪メーカーなったのが悲しい







関連記事