【RSS】PCメイン記事上ワイド1

飼いネッコが外に出たがってしゃーないんだが





1: 2022/03/27(日) 14:15:28.07 ID:iM23MOfS0.net
外に出して放置しても帰ってくるんか?
去勢済みの8ヶ月オッス、ペットショップで購入



3: 2022/03/27(日) 14:16:42.54 ID:iM23MOfS0.net
ちな田舎済みで車は少ない
ただ道路は近い



4: 2022/03/27(日) 14:17:23.99 ID:LUiHylSqa.net
野良出身じゃないなら止めとけ



5: 2022/03/27(日) 14:17:27.60 ID:oolivdGmM.net
ノミ持ち帰ってきて痒くなるで



6: 2022/03/27(日) 14:18:06.92 ID:lHsgjbST0.net
帰ってこないぞ
散歩でもさせたらええやん



7: 2022/03/27(日) 14:18:11.33 ID:1rqtwrNhd.net
家猫は外でマジで生きられないからやめとけ



8: 2022/03/27(日) 14:18:39.72 ID:QUFhW5xe0.net
とりあえずリード装着して散歩から始めて地理を覚えさせるとええよ



9: 2022/03/27(日) 14:18:47.99 ID:Is10aPfo0.net
ワイんちの猫は出たがるからリードつけて出してみたらビビってふるえてあんあん鳴くから外にはもう出ないで



11: 2022/03/27(日) 14:19:04.93 ID:aGqj8qdo0.net
元野良でもない猫が外に出たがらんやろ



12: 2022/03/27(日) 14:19:24.60 ID:1TEFkc05M.net
間違えたGPSや





13: 2022/03/27(日) 14:19:26.36 ID:iM23MOfS0.net
やっぱそうか(´・ω・`)
外で1時間以上散歩させてもワオンワオンずっと鳴くんやがどうしたら諦めてくれるんかのぅ(´・ω・`)



14: 2022/03/27(日) 14:20:06.03 ID:aGqj8qdo0.net
>>13
外で散歩さすから外に出たがるんやろ
満足するまで外に出せないなら最初から外なんか出すなや



16: 2022/03/27(日) 14:20:56.06 ID:tCGeLSb00.net
絶対だめ
一度外だしたらその日ちゃんと帰ってきても次の日からもう永遠に出たがってかわいそうや



17: 2022/03/27(日) 14:20:56.07 ID:iM23MOfS0.net
>>14
一度出てしまったもんはしょうがないやろ



18: 2022/03/27(日) 14:21:38.84 ID:dSn/+sC+d.net
逃せばええやん
部屋で快適にしてやってるのにムカつく猫やな



20: 2022/03/27(日) 14:21:47.12 ID:8w7oPc6u0.net
友達かなんかに頼んで外で散歩させるとき毎回奇声上げながら猫を襲撃させ続けたら外は怖いと認識して二度とでたがらなくなるぞ



25: 2022/03/27(日) 14:22:54.72 ID:x1RvhoeM0.net
猫エイズとかの感染症にかかる可能性がある、交通事故に遭う可能性がある、猫嫌いに暴力を振るわれる可能性もある
それでもいいならお好きにどうぞ



26: 2022/03/27(日) 14:23:11.03 ID:AiKVASiQ0.net
でも不思議と元野良はそういう無駄に外に出たがるのないやな。なんでや?



30: 2022/03/27(日) 14:24:18.84 ID:BNkPFuTy0.net
(ΦωΦ)野生の血が騒ぐ



31: 2022/03/27(日) 14:24:27.51 ID:RVKXV4710.net
一軒家なら長い紐つけてドアノブに引っ掛けといたらええねん
外にいるだけで結構満足するぞ






32: 2022/03/27(日) 14:24:44.79 ID:aGqj8qdo0.net
>>26
元野良は危機管理できるからな
家猫は危険のない場所でぬくぬく育ってるから外の危険性を理解できない
ただの広いお部屋だと思ってしまう



35: 2022/03/27(日) 14:25:17.90 ID:iM23MOfS0.net
>>30
そうそう
捕まえられんのに鳥とか蝶々とかひたすら狙ったりケケケッってクラッキングしてるわ



38: 2022/03/27(日) 14:26:48.96 ID:iM23MOfS0.net
>>31
それはアリかもな、ちょっと考えてみよ

>>33
>>34
それだけは嫌やな(´・ω・`)



39: 2022/03/27(日) 14:26:53.86 ID:mV+4PoMr0.net
帰ってくるけど
一度外の楽しさ覚えるとさらに外に出たかるようになるぞ



40: 2022/03/27(日) 14:27:14.86 ID:Gvmqx6Ff0.net
>>35
そのうち、ホンマに鳥とかネズミとかヘビとか獲ってくるようになるで



42: 2022/03/27(日) 14:27:54.19 ID:aGqj8qdo0.net
>>40
蛇には勝てんやろ



43: 2022/03/27(日) 14:28:07.82 ID:iM23MOfS0.net
>>20
見逃してたけど試す価値はアリそうやな
元々ビビりやからちょっと怖がらせてみるか



44: 2022/03/27(日) 14:28:49.53 ID:aGqj8qdo0.net
>>43
ストレス掛かるからやめろハゲ
猫はお前のおもちゃじゃねーぞ
自分の子供に見立てて考えろ



46: 2022/03/27(日) 14:29:02.62 ID:iM23MOfS0.net
>>39
狩りヘタクソやけど狩りが好きみたいやわ(´・ω・`)
獲物見てるだけで楽しいんやろなぁ(´・ω・`)



51: 2022/03/27(日) 14:29:57.16 ID:AhKKDAQ90.net
フリーズドライのササミあげよう
外出なんかよりそっちの方に夢中になるから






53: 2022/03/27(日) 14:30:24.70 ID:tic7pwWqa.net
散歩のタイミングを決めるといいよ
例えば夜の8時から30分だけやることを毎日続ければ猫側もそれに合わせてくる
そもそも猫は大半寝て過ごす生き物だから鳴いても無視したら諦めて寝るやろ



55: 2022/03/27(日) 14:31:00.51 ID:BNkPFuTy0.net
誘拐されることもあるようだから外に出さない方がええと思うで



56: 2022/03/27(日) 14:31:00.98 ID:Gvmqx6Ff0.net
>>42
アオダイショウくらいなら余裕で仕留めてくるで



67: 2022/03/27(日) 14:32:17.26 ID:iM23MOfS0.net
>>53
それもアリやな
今は家族が近づいてきたら網戸の前で鳴きまくってこっちが心折れたら仕方なく外出してあげてるからなぁ



75: 2022/03/27(日) 14:34:03.43 ID:zNoqpXoZ0.net
普段家の中やから外慣れてないやろ
やめとけ、ネッコのためや
友人宅の室内ネッコが脱走した時は皆で大捜索したわ
1週間後に痩せて帰ってきたがもう死んだと腹括ったわ



82: 2022/03/27(日) 14:36:19.07 ID:Iu0HVSRz0.net
他人の財産に傷をつける可能性があるからやめとき
違法だが報復で殺されたりしたらお前は自分の責任だって苦しむぞ



83: 2022/03/27(日) 14:36:38.19 ID:YxEWceSC0.net
室内で飼ってるけどたまに脱出するわ
ドア開けて待ってたら戻ってくるけど心臓に悪い



84: 2022/03/27(日) 14:36:51.23 ID:iM23MOfS0.net
>>51
エサ食べたりトイレしに戻ってはくるんやけどそこで網戸閉めたらまたワオンワオン鳴くんやわ…(´・ω・`)



86: 2022/03/27(日) 14:37:37.43 ID:iM23MOfS0.net
>>55
そうよなぁ…



99: 2022/03/27(日) 14:43:54.43 ID:iM23MOfS0.net
>>75
1週間見つからんかったらキツいな…
このままやとそうなりそうや…(´・ω・`)



[ad_fluct4][記事中固定リンク4]

102: 2022/03/27(日) 14:44:46.87 ID:iM23MOfS0.net
>>82
それもあるなぁ
ご近所さんの家がそこそこ近いんよなぁ



108: 2022/03/27(日) 14:46:31.67 ID:50wzifA50.net
ノミガチできついからやめとけ
人間にも猫にもストレスが尋常じゃない



112: 2022/03/27(日) 14:47:26.19 ID:8w7oPc6u0.net
今はノミの特効薬のすごくいいのがあるからそんなに問題ではない
めっちゃ効く



115: 2022/03/27(日) 14:48:40.01 ID:RpduhEVj0.net
はえー
ネッコって外出さん方がええんやな
意外やわ



118: 2022/03/27(日) 14:49:10.68 ID:vv4+m1jI0.net
1匹目は外に出たがって仕方なくて脱走して行方不明になった
2匹目はビビりで外に行きたがるそぶりなし
猫も性格あるのかな



119: 2022/03/27(日) 14:49:57.87 ID:1mY9ffb80.net
うちのも一回出ちゃったらずっと玄関前で待機してるわ



122: 2022/03/27(日) 14:50:48.69 ID:iM23MOfS0.net
>>115
間違いないみたいや
元野良の方が家の中が快適なことを知って家にいやすくなるみたいやな



126: 2022/03/27(日) 14:51:49.25 ID:iM23MOfS0.net
>>118
はじめての猫やから分からんけど話聞く限り性格はかなり違いそうやな



127: 2022/03/27(日) 14:52:42.97 ID:uWSZyanB0.net
うちのネッコは去勢してるし、野良やから勝手に出て勝手に帰ってくるし、外で糞するから、楽やわ



128: 2022/03/27(日) 14:53:02.35 ID:iM23MOfS0.net
>>119
なんとか抑え込んでるんか?
ワオンワオン鳴いてなんとも言えん気持ちになるわ






133: 2022/03/27(日) 14:54:20.27 ID:y//CpNfn0.net
ペットショップのブランド猫は帰巣本能薄いから外に出ても帰って来れんって聞いたわ



135: 2022/03/27(日) 14:54:34.03 ID:xMSw6oci0.net
我慢するしかないわ
ネッコの方が辛いんやで



142: 2022/03/27(日) 14:56:13.73 ID:iM23MOfS0.net
>>127
野良なら外知ってるから安心感あるな



148: 2022/03/27(日) 14:57:52.94 ID:iM23MOfS0.net
>>133
そうよなぁ
今は外のパトロールと外で見るもんが楽しくてしょうがない感じやな



151: 2022/03/27(日) 14:59:29.59 ID:1mY9ffb80.net
>>128
油断してると一瞬で飛び出してくよ
毎回トイレで帰ってくるけど







関連記事