【RSS】PCメイン記事上ワイド1

コマンドrpgってゲームが下手な人のためのものだよね





1: 2025/03/21(金) 06:05:54.82 ID:JNAJca970.net
フロムゲーみたいなアクションrpgだとまず使う武器とか立ち回りなどの戦略を考えてそれを実行するためのプレイヤースキルが必要だけどコマンドrpgは戦略考えたら後はコマンド選択するだけで勝手に攻撃当ててくれたり避けてくれるからプレイヤースキルいらないもんね



3: 2025/03/21(金) 06:11:17.64 ID:dzXD+t3/d.net
戦略性はどう足掻いてもコマンドバトルが上



4: 2025/03/21(金) 06:15:24.00 ID:yAYuyAwz0.net
そりゃ当時のゲキムズアクションばかりだった時代に誰でもクリアできるようにってそうしたのがドラクエなんやしな



8: 2025/03/21(金) 06:18:11.74 ID:bb+S5rKt0.net
よくできたターン制はパズルみたいなもん
よくできたアクションゲーもリアルタイムパズルみたいなもんかって書いてて思ったが



10: 2025/03/21(金) 06:21:51.57 ID:+KcV2gj00.net
>>4
コマンドバトル自体はドラクエより前にあるがな



11: 2025/03/21(金) 06:23:46.39 ID:w+gKeiuj0.net
RTAを見てるとアクションよりコマンドRPGの方が実際は難しい



12: 2025/03/21(金) 06:26:05.92 ID:dzXD+t3/d.net
アクションは敵の攻撃を全て避けて自分の攻撃を全て当てれば勝てる
使う武器や立ち回りは好みで変わるだけ



13: 2025/03/21(金) 06:34:33.67 ID:9o27rTpV0.net
コマンドRPGはゆっくりお茶でもすすりながら雰囲気を愉しむ雰囲気ゲーだからな



15: 2025/03/21(金) 06:36:02.76 ID:RDJQgVxb0.net
下手な人にも門戸を開いてるのは確か
だからこそ国内ミリオン連発できた



16: 2025/03/21(金) 06:38:33.37 ID:EznHs86Q0.net
バルゲでもやれ





17: 2025/03/21(金) 06:41:06.07 ID:Gz16YLWv0.net
下手でもクリア出来るようなアクションゲームもあんだろ
成長要素とか入れてりゃ下手でもクリア出来るしな



19: 2025/03/21(金) 06:48:14.35 ID:8p0l4xMS0.net
世の中
無双の序盤がクリアできない奴もいるしな



20: 2025/03/21(金) 06:48:35.31 ID:xyyr/8lw0.net
実際問題、マジで下手くそなやつってアクションにしたら全くクリアできなくなるからな
勘が悪いってか頭が悪いと何回も同じミス繰り返すだけだし



21: 2025/03/21(金) 06:50:31.57 ID:JNAJca970.net
強敵を倒すために自分自身が上達しなきゃいけないアクションrpgと
レベル上げてステータスで戦うだけのコマンドrpg
前者にはフロムゲーのような大人向けの作品が多く後者にはポケモンみたいな子供向けゲームが多い



23: 2025/03/21(金) 07:00:21.87 ID:/+i17m4O0.net
ゼノクロもコマンドだが倒せない敵いたけどね
分かりにくくしたり難しくすれば優れてるって考えが稚拙なんよ
ゲームなら楽しませることに全力尽くせよ



24: 2025/03/21(金) 07:00:58.97 ID:mAMlRw+50.net
最近のは選択するまでもなく
オートでいいんだよな



25: 2025/03/21(金) 07:03:04.67 ID:FehRBfik0.net
戦略性のあるコマンドバトルはあるにはあるけどコマンドバトルに頭脳が必要って主張する奴に限って好きなゲームがFFだったりドラクエだったりするからな



28: 2025/03/21(金) 07:05:22.20 ID:X94PKOHf0.net
世界樹の迷宮シリーズの戦闘はマジで面白すぎる



29: 2025/03/21(金) 07:10:40.10 ID:tnTxvvty0.net
アクションが上手な人はアクションRPGをやる
アクションが下手な人はコマンドRPGをやる
それで何も問題は無い



30: 2025/03/21(金) 07:16:31.32 ID:gycIfRZA0.net
現代だと逆だな
今はもうオート戦闘必須なぐらい考えるのが苦手な人ばっかなのもあって
アクションみたいに脳死で出来るのがゲーム下手な人向け

>>21
フロムゲーとかは典型的なレベル上げして戦技ゴリ押しでいいしな






34: 2025/03/21(金) 07:24:38.15 ID:JNAJca970.net
難しいコマンドrpgって何があるんだろう
ウィザードリィはレベル上げてHP増やして魔術師がティルトウェイト撃つだけだし世界樹の裏ボスはただの詰将棋だし
コマンドrpgはポケモンとかドラクエみたいなヌルゲーが大半だからなあ



35: 2025/03/21(金) 07:24:41.35 ID:XMLtVRHA0.net
>>30
これよく言う奴いるけどフロムゲーなんて下手ならレベル300でも勝てないし上手けりゃ初期レベルでも勝てるゲーム設計だぞ



36: 2025/03/21(金) 07:25:24.47 ID:m3JPeKJ90.net
フロムゲーがゲームが上手い人じゃないと攻略できないゲームとは全然思わないけど



38: 2025/03/21(金) 07:26:41.48 ID:D15YSROh0.net
今はコマンドが疲れるってんで人気ないんだよな
日常的に情報過多な世界になってるのもあるんだろうけど
昔みたいなリソース管理とか嫌がる人だらけになったし
ちょっとしたストレスすらも受け入れられなくなってるからな



39: 2025/03/21(金) 07:28:37.94 ID:XMLtVRHA0.net
ゲームが上手いの基準がどこにあるのかでだいぶ変わると思うわ
オンラインの絡まないソロゲーなら間違いなく高難易度ゲームの部類だし逆にオンライン対戦とか対人やるような層からしたらそこまでガチでもないという



40: 2025/03/21(金) 07:28:44.48 ID:ixGeH2AJ0.net
レベル制のゲームでレベル上げってそもそもが下手な人向けの救済措置なんだよな
普通のプレイにプラスしてレベル上げしなきゃならない時点で基本的に下手な人という



41: 2025/03/21(金) 07:29:59.28 ID:tCNkeW6Y0.net
3手4手と先読みできない計画性のない奴とかコマンド系苦手だよな
その場の反射神経任せのアクション系ばかりやってる



42: 2025/03/21(金) 07:31:49.62 ID:m3JPeKJ90.net
対人戦以外は全部時間をかければ大体の人がクリアできるように設計されてるからそういう意味ではぬるいよ



44: 2025/03/21(金) 07:35:16.90 ID:aEXnyYal0.net
>>42
アクションもある程度パターンあるから大概だぞ
分かればヌルい



46: 2025/03/21(金) 07:38:18.74 ID:m3JPeKJ90.net
世の中なんて時間をかけても達成できないことばかりで溢れてるのに時間をかければクリアできるようには考えられてるオフライン専用ゲームで上手いだ下手だの語ってるの滑稽すぎないか






47: 2025/03/21(金) 07:39:30.02 ID:m3sa5Fkgd.net
コマンドもボスや強敵に何も考えずに戦ってたらパーティー全滅してガメオベラだけどな
キャラの育成やパーティーの適切な編成を考えて攻略するってアクションとは別の頭脳面での上手さ(賢さ)が必要でしょ



54: 2025/03/21(金) 07:50:10.70 ID:fuSpvla30.net
そんな貴方に世界樹の迷宮



56: 2025/03/21(金) 07:52:36.44 ID:XMLtVRHA0.net
>>54
世界樹好きだけどさヌルゲーの部類でしょ
FOEも言うほど大して強くないし



60: 2025/03/21(金) 07:57:14.61 ID:oY/SxvQ30.net
難しいのと面白いのってイコールじゃないからな



62: 2025/03/21(金) 08:00:27.76 ID:JNAJca970.net
コマンドrpgで難しいゲームマジで思いつかない
今までプレイした中で強いて挙げるなら魂の迷宮エンパイア3世界樹エルミナージュかなあ
まあフロムゲーに比べれば全部ヌルゲーだけど



65: 2025/03/21(金) 08:07:56.24 ID:Brw2VANt0.net
>>62
そりゃRPGなんて基本レベル上げればいくらでも温くできるからなー



67: 2025/03/21(金) 08:13:27.21 ID:lwoh9CCp0.net
防御に意味のあるRPGはスキヨ



73: 2025/03/21(金) 08:19:41.74 ID:pEdd5qWT0.net
リソース管理ならサバイバル物の方が上位互換だしなぁ



74: 2025/03/21(金) 08:20:05.49 ID:0ilLhjMr0.net
パーティ戦闘はコマンドバトル以外にまともな選択肢はないぞ



75: 2025/03/21(金) 08:21:16.90 ID:Hi43/1rG0.net
gotyのバルダーズゲート3がパーティーでコマンド戦闘するゲームだしなぁ



[ad_fluct4][記事中固定リンク4]

78: 2025/03/21(金) 08:25:27.55 ID:JNAJca970.net
言うてコマンドrpgでgoty獲ったのバルダーズゲートだけだろ
アクションrpgはエルデンリング、隻狼、ブレワイ、ゴッドオブウォー、ウィッチャー3などがある



84: 2025/03/21(金) 08:41:57.17 ID:R1EHuaEE6.net
コマンドでもタイミングと立ち位置を気にかけて適切にスキルを使わないと火力が足りないとか敵の範囲攻撃を食らうみたいなゲームは面白い



89: 2025/03/21(金) 08:46:05.98 ID:V+tQ1CwU0.net
アクションRPGがゲーム下手な人用だろ
アクション苦手て戦術組むのも苦手な人でも
ボタン連打でどうにかなるのがアクションRPG

フロムゲーは特殊なだけ



99: 2025/03/21(金) 09:02:47.98 ID:EbbBJnjf0.net
アクションRPGは味方が操作するのがAIになるからなぁ
一人だけ操作するアクションとPTに指示出して戦略的に戦闘できるコマンドはまったく別なんだよな
コマンドRPGを進化させるならRTSになるだろうけど馴染みがなさすぎるな



104: 2025/03/21(金) 09:38:13.07 ID:7SdZNCCr0.net
簡単なコマンドRPGしかやってないからだろw
ドラクエとか



107: 2025/03/21(金) 09:45:47.16 ID:4oXjRAZz0.net
アバチュの人修羅とかディンギルのダイヤモンドドレイク倒してから来て



109: 2025/03/21(金) 09:50:45.31 ID:8KCvNPWR0.net
ウィザードリィ7は謎解き部分が難しすぎてクリアできなかった



113: 2025/03/21(金) 10:04:20.22 ID:3mVOsP5B0.net
昔のコマンドRPGって寄り道前提に作られてること多くて、普通に進めると結構難しいよ
ワッカが流行った時にFF10買い直して遊んだけど、スフィア盤全然進んでなくてユウナレスカとジェクトで負けまくった



114: 2025/03/21(金) 10:05:44.16 ID:dzXD+t3/d.net
何故アクションゲームの方が難しく感じるか?
それはアクションゲームが下手だからだ



117: 2025/03/21(金) 10:14:06.57 ID:ChQiQOm50.net
>>99
パーティー制でアクションRPGにしたのがFF15
ただパーティー制で戦闘AIにしてアクションってのは結構バランス取るのが難しいんだよなあ
AIが優秀すぎるとパーティーメンバーに任せてるだけで戦闘に勝っちゃうし
AIが無能だとパーティーメンバーを死なせないように介護に走り回ることになって戦闘に集中できない






126: 2025/03/21(金) 10:31:39.81 ID:5AAmNg2S0.net
コマンドでもミンサガみたいに行動順番すら意味のある戦略性あれば楽しい



127: 2025/03/21(金) 10:34:50.16 ID:qkzrtdMm0.net
どっちもやるけどコマンドゲーが簡単だと思ってる奴はエアプだと思うぞ



149: 2025/03/21(金) 11:42:22.93 ID:OH2kZFPO0.net
>>117
自分の操作してないキャラは敵への与ダメージは少ないが、被ダメージも少ないとすればよくね?
ダメージ受けてもHP 1で止めて、以降攻撃しないダメージも受けないモードに落とすとか



160: 2025/03/21(金) 12:07:28.56 ID:yRRftn8i0.net
>>99
それが原神は全員を切り替えて技組み合わせて操作するんだよなぁ



210: 2025/03/21(金) 14:41:29.72 ID:OZaPeVq5x.net
>>62
攻略見るの前提の馬鹿はすぐこれ
謎解きの答えを教えてもらってレベルを上げるだけでクリア出来るとかほざく知恵遅れ
ファミコンのウルティマとかドラクエ2を説明書だけの情報でクリアしてみせろよ



213: 2025/03/21(金) 14:50:09.61 ID:yRRftn8i0.net
>>210
ファミコンとかいう最近の人は見たこともない大昔の器具じゃく、今の時代にできるまともなコマンドRPGはないって言っちゃってる?







関連記事

    • 1:
    • 名無しのあらまめさん
    • 2025/4/04(金) 18:25:59
    • ID:IxNDk2NzU
    • 返信する

    ARPGよりコマンドバトルの方が戦略性は上ってのほんとエアプやん
    確かにARPGはなんも考えず殴り続けるっていう脳筋プレイでもクリアは出来る場合が多い
    多いけどそれには確実なプレイスキルが必要
    じゃあ楽に倒そうと思うとどうなるかと言うとアイテムやバフ・デバフ、魔法の運用が不可欠
    この状態になったらこのアイテムが通るからそのタイミングで使って…などというボスも多数存在するのでプレイの幅も戦略性もリアルタイムで全て自分で操作しなければいけない分ARPGの方が上だよ
    コマンドRPGは考えていられる時間が長いことや弱点の確認も1ターン毎にしか出来ないからさも「戦略性が高そう」に感じているだけ

    • 2:
    • 名無しのあらまめさん
    • 2025/4/04(金) 19:02:43
    • ID:EyMjI3ODg
    • 返信する

    ゲームとコンピューターの歴史を知らないとそう感じるんだろうね
    大昔はRPGを画面の中に再現するにはコマンド式が最適解だったんだよ
    議論するなら「いつまで続けるのか」が議題になるべきで、上手か下手かはその中で継続している理由として挙げられる対論だ

    • 3:
    • 名無しのあらまめさん
    • 2025/4/04(金) 20:31:23
    • ID:IzMzg4NTE
    • 返信する

    そもそもゲームが上手い=アクションゲーが上手いではないだろ
    SLG上手い人もいればパズルゲー上手い人もいるわけで、アクション上手ければそれらのゲームも上手いかと言えばそうじゃない