1: 2025/03/04(火) 00:04:16.35 ID:79d1RJlp0.net
「プレイステーション2」DVD-Videoも再生できて39,800円
2000年3月4日 発売 標準価格:39,800円
株式会社ソニー・コンピュータエンタテインメントは、次世代コンシューマゲーム機として話題を集めていた
次世代プレイステーションの詳細を発表した。
名称は従来機の名称を引き継ぎ「プレイステーション2(SCPH-10000)」となった。価格は39,800円で2000年(平成12年)
3月4日に発売される。プレイステーション2では、現在販売中のすべてのプレイステーション用ゲームを遊ぶことができるが、
3月以降も現行プレイステーションは併売され、これからもサポートを継続するとしている。
CPUは3月に発表されたとおり、128bitでクロック周波数が294.912MHzのEmotion Engine。グラフィックスは
“Graphics Synthesizer”を採用。メインメモリはDirect RDRAMを32MB搭載している。ディスクドライブは
4倍速DVD-ROMドライブ(24倍速CD-ROM相当)で、プレイステーション、プレイステーション2対応ディスク、
音楽CD、およびDVD-Videoの再生も可能となった。ディスクの開閉はトレイ方式を採用している。
本体にはDOLBY DIGITAL、dts、DVD-Videoのロゴが印刷されており、それらのデコードが可能なことがわかる。
インターフェイスはコントローラポート×2、メモリーカードスロット×2、AVマルチ出力×1、光デジタル出力×1、
USBポート×2、IEEE-1394(i.Link)×1、PCカードスロットType3×1となっている。
本体の大きさは301×178×78mm(幅×奥行き×高さ)だが、これは水平に置いた場合で、縦に置くことも可能。
重さは2.1kgと、従来機に比べて大型化している。
本体は縦置きも可能 本体背面にはType3のPCカードスロットを備える SCEIが発売予定のGRAN TOURISMO 2000
また同時に周辺機器も発表された。1つはぶるぶる震えるデュアルショック機能を搭載した「アナログコントローラ
デュアルショック2」で、形状は従来の物を踏襲した形となっている。ただし、スタート、セレクト以外のすべての入力がアナログに強化されている。
もう1つは「メモリーカード」で容量は8MB。メモリースティックでも使用されている認証、暗号化技術の「MagicGate」を
採用しており、リリースでは「ネットワーク時代に対応したデータのセキュリティを強化した」としている。
両方とも本体に同梱されるが単品でも発売され、デュアルショック2が3,500円、メモリーカードが3,500円となる。
9月13日付でライセンシー各社も発表されたが、国内ですでに89社、海外でも北米46社、欧州27社と覚え書きを
締結しているという。このほかにも海外メーカー45社とツール・ミドルウェア向けのライセンシー契約を結んでいる。
また同時に、プレイステーション2を使ったビット配信(e-Distribution)ビジネスを2001年に開始すると発表した。
リリースでは「将来大きな可能性が期待されている広域帯ネットワークを利用したユーザーへのビットコンテンツの直接配信を新たなメディアとして加える」
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/article/990913/ps2.htm
2000年3月4日 発売 標準価格:39,800円
株式会社ソニー・コンピュータエンタテインメントは、次世代コンシューマゲーム機として話題を集めていた
次世代プレイステーションの詳細を発表した。
名称は従来機の名称を引き継ぎ「プレイステーション2(SCPH-10000)」となった。価格は39,800円で2000年(平成12年)
3月4日に発売される。プレイステーション2では、現在販売中のすべてのプレイステーション用ゲームを遊ぶことができるが、
3月以降も現行プレイステーションは併売され、これからもサポートを継続するとしている。
CPUは3月に発表されたとおり、128bitでクロック周波数が294.912MHzのEmotion Engine。グラフィックスは
“Graphics Synthesizer”を採用。メインメモリはDirect RDRAMを32MB搭載している。ディスクドライブは
4倍速DVD-ROMドライブ(24倍速CD-ROM相当)で、プレイステーション、プレイステーション2対応ディスク、
音楽CD、およびDVD-Videoの再生も可能となった。ディスクの開閉はトレイ方式を採用している。
本体にはDOLBY DIGITAL、dts、DVD-Videoのロゴが印刷されており、それらのデコードが可能なことがわかる。
インターフェイスはコントローラポート×2、メモリーカードスロット×2、AVマルチ出力×1、光デジタル出力×1、
USBポート×2、IEEE-1394(i.Link)×1、PCカードスロットType3×1となっている。
本体の大きさは301×178×78mm(幅×奥行き×高さ)だが、これは水平に置いた場合で、縦に置くことも可能。
重さは2.1kgと、従来機に比べて大型化している。
本体は縦置きも可能 本体背面にはType3のPCカードスロットを備える SCEIが発売予定のGRAN TOURISMO 2000
また同時に周辺機器も発表された。1つはぶるぶる震えるデュアルショック機能を搭載した「アナログコントローラ
デュアルショック2」で、形状は従来の物を踏襲した形となっている。ただし、スタート、セレクト以外のすべての入力がアナログに強化されている。
もう1つは「メモリーカード」で容量は8MB。メモリースティックでも使用されている認証、暗号化技術の「MagicGate」を
採用しており、リリースでは「ネットワーク時代に対応したデータのセキュリティを強化した」としている。
両方とも本体に同梱されるが単品でも発売され、デュアルショック2が3,500円、メモリーカードが3,500円となる。
9月13日付でライセンシー各社も発表されたが、国内ですでに89社、海外でも北米46社、欧州27社と覚え書きを
締結しているという。このほかにも海外メーカー45社とツール・ミドルウェア向けのライセンシー契約を結んでいる。
また同時に、プレイステーション2を使ったビット配信(e-Distribution)ビジネスを2001年に開始すると発表した。
リリースでは「将来大きな可能性が期待されている広域帯ネットワークを利用したユーザーへのビットコンテンツの直接配信を新たなメディアとして加える」
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/article/990913/ps2.htm
2: 2025/03/04(火) 00:05:21.62 ID:QnUnY16a0.net
DVDプレイヤー単独より安かった模様
3: 2025/03/04(火) 00:05:41.73 ID:9Apf0tfp0.net
ワイのユーティリティーディスク返して…
5: 2025/03/04(火) 00:06:28.06 ID:2DDtR9Rx0.net
この頃は良かった
7: 2025/03/04(火) 00:07:34.84 ID:yZXeLnXP0.net
神
8: 2025/03/04(火) 00:09:36.25 ID:F2in3Nmr0.net
初期のロットが何故か洋物エチエチDVDを再生出来て
今でも10万円以上で売られたりする
今でも10万円以上で売られたりする
9: 2025/03/04(火) 00:09:41.00 ID:D+Lr7rAn0.net
世界で一番売れたゲーム機だっけか
11: 2025/03/04(火) 00:11:47.55 ID:FMYa+FbB0.net
最終的に2万以下で買えた神ハード
13: 2025/03/04(火) 00:13:29.43 ID:pzalu57CH.net
世界で一番売れたゲーム機
かつ
世界でソフトが売れなかったゲーム機
かつ
世界で一番売れたDVD機
かつ
世界でソフトが売れなかったゲーム機
かつ
世界で一番売れたDVD機
14: 2025/03/04(火) 00:14:52.44 ID:DT/7olO7d.net
プレーヤーより安くて余計品薄だったんよな
15: 2025/03/04(火) 00:15:44.21 ID:7D/5EBZR0.net
マトリックス見る為に買うわ
16: 2025/03/04(火) 00:16:25.01 ID:KgBths5Rr.net
あの超薄型が1万円で出た時は
家族でソニー万歳したわ
家族でソニー万歳したわ
17: 2025/03/04(火) 00:17:16.44 ID:z4XrnGcu0.net
本体白いのだったわ
21: 2025/03/04(火) 00:19:17.16 ID:rhy2WZCU0.net
DVD再生機能が強すぎた
ドリキャスはそれがなくても無駄に小型化とか爆音とかコントローラーとか当時ブームのRPGを揃えられなくて負け戦確定やった
ドリキャスはそれがなくても無駄に小型化とか爆音とかコントローラーとか当時ブームのRPGを揃えられなくて負け戦確定やった
23: 2025/03/04(火) 00:23:33.26 ID:NV79q0qg0.net
>>21
グランディア2があったから!
グランディア2があったから!
24: 2025/03/04(火) 00:23:56.46 ID:YxB+1c0W0.net
パッパがツテでどこからか発売日に仕入れてきてくれた記憶
26: 2025/03/04(火) 00:24:54.23 ID:rhy2WZCU0.net
>>23
エターナルアルカディアもあったでよ
エターナルアルカディアもあったでよ
27: 2025/03/04(火) 00:25:10.63 ID:PMqzs04q0.net
リッジレーサーVとかGT3とかよく遊んだわ
29: 2025/03/04(火) 00:26:38.40 ID:F2in3Nmr0.net
ドリキャスはPSO専用機やったな
30: 2025/03/04(火) 00:27:48.44 ID:9RXV5FR7d.net
パワプロ7のグラフィックにはビビったわ
31: 2025/03/04(火) 00:28:37.03 ID:rhy2WZCU0.net
>>29
クレイジータクシーとオラタンもあるぞ
どっちもLRトリガーぶっ壊しまくるが
クレイジータクシーとオラタンもあるぞ
どっちもLRトリガーぶっ壊しまくるが
33: 2025/03/04(火) 00:28:53.90 ID:WtSnLvnR0.net
ラチェクラ3はめちゃくちゃやってたわ
34: 2025/03/04(火) 00:29:24.75 ID:GmFdCPV20.net
PS1のディスクをPS2で起動すると動作がおかしくなるのが何作かあったよな
ワイが持ってる中だとスパロボがそうやった
ワイが持ってる中だとスパロボがそうやった
36: 2025/03/04(火) 00:30:02.13 ID:D+Lr7rAn0.net
>>31
あとパワーストーン2やジェットセットラジオも面白い
あとパワーストーン2やジェットセットラジオも面白い
38: 2025/03/04(火) 00:31:05.05 ID:Bx7tdO2T0.net
夢のマシン感あるわ当時を考えると
41: 2025/03/04(火) 00:31:46.46 ID:LIs/zRky0.net
今もたまに遊んでる
44: 2025/03/04(火) 00:33:28.86 ID:rhy2WZCU0.net
>>36
パワーストーンはスマブラルール採用すれば
ジェットセットラジオは360のフューチャーくらい判定甘ければとどちらも惜しい作品やった
個人的にはレンタヒーローNo.1が好き
パワーストーンはスマブラルール採用すれば
ジェットセットラジオは360のフューチャーくらい判定甘ければとどちらも惜しい作品やった
個人的にはレンタヒーローNo.1が好き
47: 2025/03/04(火) 00:35:59.73 ID:mMz6+GRt0.net
初期の頃の鬼武者だったな
48: 2025/03/04(火) 00:36:16.31 ID:5c74uG6+0.net
これとドラムマニアのセット買って貰ったなぁ
50: 2025/03/04(火) 00:36:49.79 ID:giPQhpkr0.net
ICOがやりたくて買った
神ハード
神ハード
56: 2025/03/04(火) 00:42:09.47 ID:YZLO/0Lg0.net
パワプロでめちゃ遊んだわ
60: 2025/03/04(火) 00:43:29.43 ID:D+Lr7rAn0.net
初期はタレントゲー
末期はギャルゲーのイメージだわ
末期はギャルゲーのイメージだわ
66: 2025/03/04(火) 00:48:06.57 ID:YZLO/0Lg0.net
小型が出た時は小ささに感動したわ
71: 2025/03/04(火) 00:57:33.93 ID:sGMGBQRl0.net
ファンタビジョンってps2?
73: 2025/03/04(火) 00:59:10.87 ID:rhy2WZCU0.net
>>71
花火のやつか?PS2やで
花火のやつか?PS2やで
75: 2025/03/04(火) 00:59:44.10 ID:yaxBPCQP0.net
革命的やったよな
82: 2025/03/04(火) 01:05:03.48 ID:3oBhCsHM0.net
2007年に買って今もまだ現役だわ。ようやっとる
83: 2025/03/04(火) 01:06:29.16 ID:dbvP8Wov0.net
メモリーカード必須の最後の機体やな
PS3買う時メモリーカードいるんですか?って店員に聞いたら必要ですよ!って言われて思わず買いそうになったわ
PS3買う時メモリーカードいるんですか?って店員に聞いたら必要ですよ!って言われて思わず買いそうになったわ
84: 2025/03/04(火) 01:06:33.26 ID:FoEiffpW0.net
DVDの普及の立役者
PS2あるからDVD見れるってなった
PS2あるからDVD見れるってなった
[ad_fluct4][記事中固定リンク4]
85: 2025/03/04(火) 01:07:40.02 ID:iD58HZlO0.net
未だにPS2の弐寺やってるわ
87: 2025/03/04(火) 01:08:11.78 ID:WzaOcZKl0.net
>>83
ps3にメモリーカード読ませるアダプター地味にプレミアついてんのよな
中古で5000円くらいしよる
ps3にメモリーカード読ませるアダプター地味にプレミアついてんのよな
中古で5000円くらいしよる
88: 2025/03/04(火) 01:08:39.54 ID:igqItS4N0.net
初代も縦置きのほうが起動しやすかったけどなんでだったの?
89: 2025/03/04(火) 01:11:11.12 ID:VbLXt2T80.net
ゲーム大嫌いのパッパがねだってもないのに買ってきたくらいやから相当凄いハードなんやと思ってる
なおソフトは電車でGO!しか買ってもらえなかった模様
なおソフトは電車でGO!しか買ってもらえなかった模様
90: 2025/03/04(火) 01:15:05.44 ID:xPTgkmGk0.net
色んな色のメモリーカード集めてたなぁ
92: 2025/03/04(火) 01:19:28.24 ID:xfbXwoAa0.net
8年くらいずっとPS2だった時代あったなぁ
一度も壊れず1台でよく頑張ってくれたよ
一度も壊れず1台でよく頑張ってくれたよ
93: 2025/03/04(火) 01:20:42.43 ID:M6UDguB20.net
PS1と互換性あったのホンマえらかった
95: 2025/03/04(火) 01:22:07.06 ID:JN8boA+t0.net
PS2より高いDVDプレイヤーの存在意義がマジで分からんかったわ
97: 2025/03/04(火) 01:24:32.07 ID:u9dl1eYT0.net
>>93
これ
これ
99: 2025/03/04(火) 01:25:26.38 ID:r8S3Sdrz0.net
>>94
なんかおかしいのない?
なんかおかしいのない?
102: 2025/03/04(火) 01:33:57.20 ID:sGMGBQRl0.net
>>94
最後16000は安いな
最後16000は安いな
104: 2025/03/04(火) 01:37:11.21 ID:LUGr0PBs0.net
PS2がもう四半世紀昔のものという事実が未だに受け入れられん
106: 2025/03/04(火) 01:38:19.41 ID:Q3q1OvUD0.net
>>94
PS3以降は知らんけどPS発売当初の時点ではコストが高すぎて作るほど赤字って話やったよな
実は必要なCPUやメモリのコストが下がったから本体もそれだけ値段下げれたらしいわ
くーたんは設計できて何が必要かわかるからそれ読んで最初赤字でも最終的には利益出せる調整しとったらしいな
PS3以降は知らんけどPS発売当初の時点ではコストが高すぎて作るほど赤字って話やったよな
実は必要なCPUやメモリのコストが下がったから本体もそれだけ値段下げれたらしいわ
くーたんは設計できて何が必要かわかるからそれ読んで最初赤字でも最終的には利益出せる調整しとったらしいな
107: 2025/03/04(火) 01:39:29.88 ID:3Lf6PGSg0.net
アナウンサーの人がまるで実写です言ってた
108: 2025/03/04(火) 01:40:00.22 ID:7OiMFmCM0.net
なかなかゲーム買ってくれない家庭やったけど親父がマトリックス見たくてすんなり買ってくれてこんなうまい話あんのかと思ったわ
そういうやつ多そう
そういうやつ多そう
111: 2025/03/04(火) 01:51:59.09 ID:4RVaIRaO0.net
DVD再生可能かどうかよりメモリーカードの容量の方にたまげるわ
15ブロックやないんですか!?
15ブロックやないんですか!?
114: 2025/03/04(火) 02:01:42.56 ID:A5R6pSK70.net
>>95
最初はDVD-Rもなくてガチで再生専用だったしな
最初はDVD-Rもなくてガチで再生専用だったしな
118: 2025/03/04(火) 02:11:00.34 ID:tijdAiGL0.net
>>116
これ10万位やっけ?
これ10万位やっけ?
119: 2025/03/04(火) 02:11:28.68 ID:mMz6+GRt0.net
兄貴ふたりが一人暮らししてた時に持ってたPS2が2つと実家にあったやつで、実家にPS2が3つある
120: 2025/03/04(火) 02:11:34.93 ID:IpfmZylu0.net
>>118
せやで
せやで
121: 2025/03/04(火) 02:13:23.09 ID:tijdAiGL0.net
>>120
誰に向けて出した機械なのか謎やったわ
どの位売れたんかな…
誰に向けて出した機械なのか謎やったわ
どの位売れたんかな…
