1: 2025/02/07(金) 01:09:28.153 ID:4vgbNkta0.net
気がついたらこの時期まで来てしまった
どうすればええんや
どうすればええんや
2: 2025/02/07(金) 01:10:25.652 ID:c4dnBGA1r.net
自分で学費払うの?
3: 2025/02/07(金) 01:10:39.687 ID:go96p4N20.net
いつ留年確定したんや
4: 2025/02/07(金) 01:11:54.310 ID:4vgbNkta0.net
>>2
今までの分は全部払ってもらってたそういう約束だったから
けど留年分のやつは払いますって言う予定
今までの分は全部払ってもらってたそういう約束だったから
けど留年分のやつは払いますって言う予定
6: 2025/02/07(金) 01:12:59.782 ID:4vgbNkta0.net
>>3
恥ずかしいことに9月末くらいです
そこから全く伝えられてないんや
恥ずかしいことに9月末くらいです
そこから全く伝えられてないんや
8: 2025/02/07(金) 01:14:18.667 ID:eE5+r0rl0.net
留年して社会に出るのが1年遅れれば1年分の年収300~400万を得る機会を損失する訳だが
9: 2025/02/07(金) 01:15:36.708 ID:4vgbNkta0.net
>>8
確かに
そう考えるとエグイな
とにかくめちゃくちゃ謝ろうかな
確かに
そう考えるとエグイな
とにかくめちゃくちゃ謝ろうかな
16: 2025/02/07(金) 01:19:24.633 ID:SosfVqJT0.net
わかるわ。まともに会話もしてなかったが土下座したよ
今も単位が足りない事が夢に出てくる
今も単位が足りない事が夢に出てくる
17: 2025/02/07(金) 01:20:18.372 ID:9MSWwXEV0.net
自分で払うとか具体的にどうすんの?
バイトするにしても9月から今までで幾ら貯めたんだよ
親が納得するかはその金額に依るだろ
バイトするにしても9月から今までで幾ら貯めたんだよ
親が納得するかはその金額に依るだろ
18: 2025/02/07(金) 01:21:45.154 ID:4vgbNkta0.net
>>16
土下座だね
私もします
土下座だね
私もします
19: 2025/02/07(金) 01:22:25.842 ID:4vgbNkta0.net
>>17
別に何にもお金使ってなくて今まで口座に貯めてた分があるからそこから出す
別に何にもお金使ってなくて今まで口座に貯めてた分があるからそこから出す
20: 2025/02/07(金) 01:24:02.320 ID:90kk2XQm0.net
もう一年学びたくてって言えばいいじゃん
21: 2025/02/07(金) 01:24:04.837 ID:9MSWwXEV0.net
>>19
学費1年分あるならそれ引き出して叩きつければ話速そう
学費1年分あるならそれ引き出して叩きつければ話速そう
22: 2025/02/07(金) 01:24:12.210 ID:2DwSH+Ab0.net
>>8
減るのは定年前の1年分だから普通に1000万は失うぞ
減るのは定年前の1年分だから普通に1000万は失うぞ
23: 2025/02/07(金) 01:24:44.799 ID:dOmeZFiY0.net
イヤッイヤッ!
24: 2025/02/07(金) 01:25:18.290 ID:c4dnBGA1r.net
>>8
1年遅れで社会に出るってだけで出世しづらかったり不利にもなるしね
1年遅れで社会に出るってだけで出世しづらかったり不利にもなるしね
25: 2025/02/07(金) 01:27:24.443 ID:4vgbNkta0.net
>>20
学びたいか
ちょっと考えてみる
学びたいか
ちょっと考えてみる
26: 2025/02/07(金) 01:27:40.430 ID:4vgbNkta0.net
>>21
それなら出せる!
それなら出せる!
27: 2025/02/07(金) 01:27:51.963 ID:SosfVqJT0.net
視野が狭まって勘違いしないことだなぁ。
おまえはたとえば米農家になろうとしてるんでしょ。トラブルがあって今年米が収穫できなかったのよ。じゃあどうするって話
前後のやりとりとかその家庭の事情はしらんが、そこで「じゃあ米を買えるようにして米を手にしましょう」というのはちょっと方向が違うように思う
金の話だっておまえさんにこれまでした投資にくらべりゃ1年の留年の割合なんて微々たるもの。親が今期待してるのはなにか、もっといえば社会は何を期待してるかを考えるべきだな
おまえはたとえば米農家になろうとしてるんでしょ。トラブルがあって今年米が収穫できなかったのよ。じゃあどうするって話
前後のやりとりとかその家庭の事情はしらんが、そこで「じゃあ米を買えるようにして米を手にしましょう」というのはちょっと方向が違うように思う
金の話だっておまえさんにこれまでした投資にくらべりゃ1年の留年の割合なんて微々たるもの。親が今期待してるのはなにか、もっといえば社会は何を期待してるかを考えるべきだな
28: 2025/02/07(金) 01:31:54.550 ID:4vgbNkta0.net
>>27
親の期待と社会の期待か
今回の留年の件もそうだけど、あんまり親としっかり話し合って来なかったような気がする
まず謝罪とかお金とかその辺はちゃんとした上で、しっかり親とお話してみようと思います
そういえば親の気持ちとか聞いたこともなかった
親の期待と社会の期待か
今回の留年の件もそうだけど、あんまり親としっかり話し合って来なかったような気がする
まず謝罪とかお金とかその辺はちゃんとした上で、しっかり親とお話してみようと思います
そういえば親の気持ちとか聞いたこともなかった
29: 2025/02/07(金) 01:34:31.488 ID:eE5+r0rl0.net
そもそもなんで留年したの?
30: 2025/02/07(金) 01:38:37.551 ID:4vgbNkta0.net
>>29
医療従事者系統のお勉強してるんだけど、実習が自分にとっては本当にずっと辛くて病んでしまった
医療従事者系統のお勉強してるんだけど、実習が自分にとっては本当にずっと辛くて病んでしまった
31: 2025/02/07(金) 01:42:43.980 ID:eE5+r0rl0.net
>>30
実習でダメなのにその技能身につけて実社会で活かせるの?
実習でダメなのにその技能身につけて実社会で活かせるの?
32: 2025/02/07(金) 01:47:41.835 ID:SosfVqJT0.net
>>28
話してみるのはいいでしょう。むしろ失敗でもしなけりゃ俺も親とまともに会話などしないまま疎遠になっていたかもしれない
若いのに知れるはずもないが、もしかすると社会に出て10年もしてみれば「それくらい」の失敗は大した事ないと思えるかもしれないし、
おまえさんが期待通り学をみにつけ社会で活躍すば金額だって 「大したことない」ように感じるかもしれない
一番怖いのはそこで心がおれてよくわからん人生を送ることだ 俺が親ならそう思うけどな
話してみるのはいいでしょう。むしろ失敗でもしなけりゃ俺も親とまともに会話などしないまま疎遠になっていたかもしれない
若いのに知れるはずもないが、もしかすると社会に出て10年もしてみれば「それくらい」の失敗は大した事ないと思えるかもしれないし、
おまえさんが期待通り学をみにつけ社会で活躍すば金額だって 「大したことない」ように感じるかもしれない
一番怖いのはそこで心がおれてよくわからん人生を送ることだ 俺が親ならそう思うけどな
33: 2025/02/07(金) 01:48:37.751 ID:V1I07HSN0.net
>>22
年功序列乙
年功序列乙
34: 2025/02/07(金) 01:51:01.368 ID:4vgbNkta0.net
>>31
どうですかね、自分でも全くわかんないよ
一応今勉強してる医療系のものとは少し違う職業を希望してるけど、やっぱり他の人ができてる実習で自分だけが耐えられなかったっていう事実がある以上ね
どうですかね、自分でも全くわかんないよ
一応今勉強してる医療系のものとは少し違う職業を希望してるけど、やっぱり他の人ができてる実習で自分だけが耐えられなかったっていう事実がある以上ね
35: 2025/02/07(金) 01:56:30.998 ID:4vgbNkta0.net
>>32
ありがとう
めちゃめちゃ励まされたというかなんというか
明日話してみます色々と
確かに言われてみれば私もそれが一番怖い
正直今まではテキトーにバイトして過ごせばいいかなって思ってたけど、そんなんじゃダメだね
ありがとう
めちゃめちゃ励まされたというかなんというか
明日話してみます色々と
確かに言われてみれば私もそれが一番怖い
正直今まではテキトーにバイトして過ごせばいいかなって思ってたけど、そんなんじゃダメだね
36: 2025/02/07(金) 01:58:37.045 ID:DTM9lFvR0.net
俺なんか1年目に女遊びしすぎて留年したよ
親父にボコボコにされて辞めさせるって言われたけど学費は奨学金から捻出して勉強に専念するって条件でそのまま通学した
親父にボコボコにされて辞めさせるって言われたけど学費は奨学金から捻出して勉強に専念するって条件でそのまま通学した
37: 2025/02/07(金) 02:00:43.788 ID:SosfVqJT0.net
>>35
それはよかった。まぁ俺もただの留年者なのでなんの偉そうな事もいえないしそんなもんストレートで卒業するのが偉いにきまってるが、俺はまぁでも留年して卒業して今はよかったと思っているよ
それはよかった。まぁ俺もただの留年者なのでなんの偉そうな事もいえないしそんなもんストレートで卒業するのが偉いにきまってるが、俺はまぁでも留年して卒業して今はよかったと思っているよ
38: 2025/02/07(金) 02:05:59.876 ID:4vgbNkta0.net
>>36
そうなんですね
ちゃんとしっかり勉強するって伝えて通学してたのは素晴らしいことだと思う
そうなんですね
ちゃんとしっかり勉強するって伝えて通学してたのは素晴らしいことだと思う
