1: 2025/02/19(水) 01:13:01.84 ID:46MkTirR0.net
2: 2025/02/19(水) 01:15:08.23 ID:a9s8oUsY0.net
そういうことがあるから農水省は米の取り扱いするには届け出が必要て決めとるんや
3: 2025/02/19(水) 01:15:29.04 ID:46MkTirR0.net
>>2
既にメルカリで出回ってるぞ
既にメルカリで出回ってるぞ
4: 2025/02/19(水) 01:17:26.93 ID:46MkTirR0.net
とんでもない世の中になったな
5: 2025/02/19(水) 01:17:57.82 ID:aYaV44Zj0.net
カビだらけな米をよく食えるな
6: 2025/02/19(水) 01:19:46.26 ID:MncH3TG80.net
田舎から米を仕入れて闇市で稼いだ朴さんかよ
7: 2025/02/19(水) 01:20:44.98 ID:0Z1xHvYq0.net
スクラップ置き場米
8: 2025/02/19(水) 01:21:01.76 ID:GZldy/g00.net
生協でしか買わないから相場が下がればそれでいいよ
9: 2025/02/19(水) 01:21:12.70 ID:l4S5Bj2H0.net
米とか保存状態良くなかったらすぐ悪くなるもんな
10: 2025/02/19(水) 01:27:52.01 ID:yHqGvDRy0.net
買った米がすげぇ臭くなった時、チャーハンとか色々工夫して食おうとしたけど無理だった🥲逆に食えてたらタヒってたのかワイは
11: 2025/02/19(水) 01:29:21.30 ID:4xpBDQ7K0.net
怖すぎる備蓄米買うのやめたほうがいいな
12: 2025/02/19(水) 01:29:29.92 ID:IY69puodr.net
転売ってどこに書いてあんの?
15: 2025/02/19(水) 01:34:00.07 ID:46MkTirR0.net
>>12
非正規の個人販売業者って転売以外のなんなの?
非正規の個人販売業者って転売以外のなんなの?
16: 2025/02/19(水) 01:39:38.30 ID:qD2kN9hB0.net
もう暫く蕎麦うどんパスタのローテでいいわ
17: 2025/02/19(水) 01:41:50.61 ID:4iWak/+k0.net
>>16
どんぶり食いたいどんぶり食いたいどんぶり食いたい
どんぶり食いたいどんぶり食いたいどんぶり食いたい
18: 2025/02/19(水) 01:48:49.40 ID:DXleOLa00.net
日本は湿気すごいから同じ管理状況ならもっとヤバい米になりそうだな
19: 2025/02/19(水) 01:50:48.33 ID:l4S5Bj2H0.net
>>11
まあ政府が備蓄してるやつは保存状態は大丈夫だと思うけど
転売ヤーの奴らのはちょっとね
まあ政府が備蓄してるやつは保存状態は大丈夫だと思うけど
転売ヤーの奴らのはちょっとね
20: 2025/02/19(水) 01:51:31.80 ID:D5LPgARu0.net
昆虫食もできて栄養増えそうやん
21: 2025/02/19(水) 01:56:03.92 ID:d3CNgUL+0.net
闇米が出回るんだろうなこええな日本も
24: 2025/02/19(水) 01:59:07.22 ID:4iWak/+k0.net
とりあえず炊く前に状態しっかり確認しないとね…
25: 2025/02/19(水) 02:00:24.57 ID:W9wrxB2J0.net
精米機って虫を省いてくれたりはするのかな?
26: 2025/02/19(水) 02:00:44.15 ID:awWSwBbG0.net
さすがに日本なら国や業者は空調効かせた倉庫に保管しとるやろ
メルカリとかの個人転売はやばそうやが
メルカリとかの個人転売はやばそうやが
28: 2025/02/19(水) 02:03:57.22 ID:IzXIpci70.net
>>26
スクラップ業者が買い占めって話題になっとるやん
外国人が投資目的でヤードに保管しとるだけかもしれんやん
スクラップ業者が買い占めって話題になっとるやん
外国人が投資目的でヤードに保管しとるだけかもしれんやん
29: 2025/02/19(水) 02:06:24.48 ID:Qz18Zl7D0.net
2008年の事故米不正転売事件より今から出回る転売ヤー米の方が量もクオリティもヤバい可能性が高い
当分は米買うときは下手なとこから買うととんでもない事になる
当分は米買うときは下手なとこから買うととんでもない事になる
30: 2025/02/19(水) 02:07:10.24 ID:7LXvdNyR0.net
農協から買えば間違いないよ
32: 2025/02/19(水) 02:16:54.36 ID:LlTJDj9t0.net
中華がーやなくて九州の建築業者まで参入してるんやが
36: 2025/02/19(水) 02:44:00.14 ID:x8tT8rWf0.net
>>25
小さいのは省けない
小さいのは省けない
37: 2025/02/19(水) 02:45:34.76 ID:SvpdiL7F0.net
メルカリで買って死ぬ人出るやろな
38: 2025/02/19(水) 02:46:42.68 ID:gDQ8+9Qh0.net
転売って何でもありかよ
42: 2025/02/19(水) 02:50:36.87 ID:QR2qHHjuH.net
日本でも事故米はあるから業者は選ばないとダメだよ
47: 2025/02/19(水) 03:47:38.05 ID:uX8FTkfO0.net
長期保存米はヤバいとか昭和の時代は常識だったんだがな
