1: 2019/08/15(木) 19:28:33.103 ID:QFzCgQMb0.net
昔俺がいた会社では「トーシャ」と言ってたんだが
ものすごく違和感かんじる
ものすごく違和感かんじる
5: 2019/08/15(木) 19:30:40.028 ID:e4g6ARc60.net
ググッたら謙譲語というだけだった
客先相手ならむしろ弊社だ
客先相手ならむしろ弊社だ
6: 2019/08/15(木) 19:32:31.300 ID:QFzCgQMb0.net
イメージ的に先物取引とか訪問販売とかのインチキ会社が「ヘーシャ」を連呼するんだけど
上場老舗企業でも今どきは「ヘーシャ」なのか?
上場老舗企業でも今どきは「ヘーシャ」なのか?
7: 2019/08/15(木) 19:32:42.648 ID:feu0ktQu0.net
謙る時は弊社だな
社内とか関連会社には当社
社内とか関連会社には当社
8: 2019/08/15(木) 19:34:04.125 ID:iQc7JHgT0.net
社内なら当社
客先なら弊社
客先なら弊社
9: 2019/08/15(木) 19:34:23.318 ID:VhRvLZRa0.net
身内で使うときは当社
自社会議とか自社プレゼンでは普通こっちを使う
他社向けに使うときは弊社なんだよ
自社会議とか自社プレゼンでは普通こっちを使う
他社向けに使うときは弊社なんだよ
10: 2019/08/15(木) 19:36:02.413 ID:QFzCgQMb0.net
客からすると「ヘーシャ」はへりくだりすぎてて引く
普通に「トーシャ」でいいじゃん
普通に「トーシャ」でいいじゃん
11: 2019/08/15(木) 19:37:43.159 ID:aU20iWBAa.net
>>10
たまにいるよな、お前みたいにもの知らなすぎて当然のマナーを「誰も知らないルールでマウント取られた、みんなこんなの怒るに決まってる」って主張するやつ
たまにいるよな、お前みたいにもの知らなすぎて当然のマナーを「誰も知らないルールでマウント取られた、みんなこんなの怒るに決まってる」って主張するやつ
12: 2019/08/15(木) 19:38:32.707 ID:DfFGkE+Y0.net
弊社 御社 の言い合いは馬鹿らしい
13: 2019/08/15(木) 19:39:31.613 ID:DfFGkE+Y0.net
協力会社からきてるはた目から見たら社員である場合
あまり弊社とか使うのも気が引ける(´・ω・`)
あまり弊社とか使うのも気が引ける(´・ω・`)
14: 2019/08/15(木) 19:39:58.695 ID:QFzCgQMb0.net
仕事で商談トラブルの録音を聞くことがあるんだけど、インチキ会社ほど
ショーシャはですね・・・・・・・・
ショーシャは業界でも一番・・・・・
ショーシャは絶対に・・・・・・・・
などと「ショーシャ ショーシャ」と連呼するパターンが多くて聞いててムカツク
ショーシャはですね・・・・・・・・
ショーシャは業界でも一番・・・・・
ショーシャは絶対に・・・・・・・・
などと「ショーシャ ショーシャ」と連呼するパターンが多くて聞いててムカツク
15: 2019/08/15(木) 19:40:27.239 ID:DfFGkE+Y0.net
商社はまた別の意味やろあほかw
16: 2019/08/15(木) 19:40:45.204 ID:iQc7JHgT0.net
まさかの商社否定
17: 2019/08/15(木) 19:40:49.671 ID:aU20iWBAa.net
>>14
「小社」?
「小社」?
18: 2019/08/15(木) 19:41:12.095 ID:DfFGkE+Y0.net
アウトソーシング化とかの波で商社が間に入ってきてるから
商社商社いってるんやろw
商社商社いってるんやろw
19: 2019/08/15(木) 19:41:45.021 ID:QFzCgQMb0.net
>>11
いや、俺もかつては輸送関係の上場企業にいたけど、当時自分の会社を「ヘーシャ」と呼ぶ社員の記憶がない
いや、俺もかつては輸送関係の上場企業にいたけど、当時自分の会社を「ヘーシャ」と呼ぶ社員の記憶がない
20: 2019/08/15(木) 19:42:27.835 ID:DfFGkE+Y0.net
金曜会系の企業は言いまくってるよな?
21: 2019/08/15(木) 19:42:29.565 ID:QFzCgQMb0.net
>>14は変換ミス 許せ
22: 2019/08/15(木) 19:43:47.956 ID:VhRvLZRa0.net
当社って言い方は、わざわざ社名いわなくてもわかるだろって意味が含まれてるからな
弊社って言い方は、うちの会社ってのを対等以上の相手に言うときに使うもの
対等以下の相手の場合は「うちでは~」って言い方するし
弊社って言い方は、うちの会社ってのを対等以上の相手に言うときに使うもの
対等以下の相手の場合は「うちでは~」って言い方するし
23: 2019/08/15(木) 19:44:44.566 ID:n4a1InFMa.net
相手の会社は「恩赦」
何やらかしても許してあげないといけない
何やらかしても許してあげないといけない
24: 2019/08/15(木) 19:44:46.337 ID:QFzCgQMb0.net
変換ミスだけど 俺が会社員のころはへりくだって言うなら「小社」だった 「弊社」は口語では聞いたことがない
25: 2019/08/15(木) 19:45:23.331 ID:aU20iWBAa.net
>>19
お前が対外的に話をするセクションの人間と関わってなかったんじゃね?
大手ならもしかしたらそういうこともあるのかもしれん
お前が対外的に話をするセクションの人間と関わってなかったんじゃね?
大手ならもしかしたらそういうこともあるのかもしれん
26: 2019/08/15(木) 19:46:37.502 ID:n4a1InFMa.net
「これにかかる費用は弊社が負担させていただきます」
27: 2019/08/15(木) 19:47:15.808 ID:DfFGkE+Y0.net
小社なんていうんか(´・ω・`)
あんま聞いたこと無いな
あんま聞いたこと無いな
28: 2019/08/15(木) 19:48:00.381 ID:kUoK+PeL0.net
言葉遣いとか求められてない底辺職種だからうちでわーって言ってるわ
いちいちクレームにならないし弊社だの御社だの言わなきゃいけないレベルの相手ならもっと大手がやってるからなんの問題もないぞ
底辺職種だから相手するのも底辺弱小会社だし
いちいちクレームにならないし弊社だの御社だの言わなきゃいけないレベルの相手ならもっと大手がやってるからなんの問題もないぞ
底辺職種だから相手するのも底辺弱小会社だし
29: 2019/08/15(木) 19:48:52.697 ID:UoBzRrlt0.net
我が社ってどの位の役職から使ってええんや
30: 2019/08/15(木) 19:49:05.207 ID:D2fnxQUZ0.net
リクルートで弊社・御社を強要されるだろ
31: 2019/08/15(木) 19:49:30.997 ID:aU20iWBAa.net
>>29
よく働く平正社員から
よく働く平正社員から
32: 2019/08/15(木) 19:49:32.195 ID:DfFGkE+Y0.net
弊社 御社 に力つかいすぎて 文章の型とかにこだわりすぎてる会社
は巨大企業病の末期w
は巨大企業病の末期w
33: 2019/08/15(木) 19:49:43.023 ID:VhRvLZRa0.net
>>29
普通は部下に使う
普通は部下に使う
34: 2019/08/15(木) 19:49:43.613 ID:n4a1InFMa.net
>>29
おっしゃってる意味がわかりかねるのですが
おっしゃってる意味がわかりかねるのですが
35: 2019/08/15(木) 19:50:21.120 ID:Lhvk22Uz0.net
ウチ
36: 2019/08/15(木) 19:50:21.245 ID:n4a1InFMa.net
>>33
部下が上司に言う場合は?
部下が上司に言う場合は?
38: 2019/08/15(木) 19:51:10.717 ID:n4a1InFMa.net
>>32
契約書なんか甲乙丙丁の連発やぞ!
契約書なんか甲乙丙丁の連発やぞ!
39: 2019/08/15(木) 19:51:14.120 ID:bv4+goqUM.net
ユーシャは?
40: 2019/08/15(木) 19:51:44.089 ID:UoBzRrlt0.net
>>34
なんの役職も付いてない社員が我が社って尊大なイメージがあるんやが
なんの役職も付いてない社員が我が社って尊大なイメージがあるんやが
41: 2019/08/15(木) 19:52:22.752 ID:n4a1InFMa.net
>>40
プレゼンでは頻繁に使うけど
プレゼンでは頻繁に使うけど
42: 2019/08/15(木) 19:53:02.147 ID:kUoK+PeL0.net
>>38
中抜きが5社入った契約書作ったけどクッソ面倒くさかったから1つ上のところに作らせた
蛍光灯二本捨てるのに10万近く請求したみたいでビビる
中抜きが5社入った契約書作ったけどクッソ面倒くさかったから1つ上のところに作らせた
蛍光灯二本捨てるのに10万近く請求したみたいでビビる
43: 2019/08/15(木) 19:53:13.707 ID:UoBzRrlt0.net
ググったら
ある程度社内で立場のある人か、目上の人が使う言葉
って出てきたぞ
ある程度社内で立場のある人か、目上の人が使う言葉
って出てきたぞ
44: 2019/08/15(木) 19:54:10.234 ID:aU20iWBAa.net
>>42
水銀含有特別管理産業廃棄物wwww
水銀含有特別管理産業廃棄物wwww
[ad_fluct4][記事中固定リンク4]
45: 2019/08/15(木) 19:54:19.171 ID:VhRvLZRa0.net
>>36
世間話のときは我社でもいいけど
報告の場合は普通は当社
例 部下「我社は女子力が高いんで……w」 上司「そうだなwwww」
例 部下「当社製品はA社のものよりシェア率において20%ほど上回っており~~」
世間話のときは我社でもいいけど
報告の場合は普通は当社
例 部下「我社は女子力が高いんで……w」 上司「そうだなwwww」
例 部下「当社製品はA社のものよりシェア率において20%ほど上回っており~~」
46: 2019/08/15(木) 19:54:32.882 ID:WiWX6V5DK.net
本で小誌小社ってのはよく見る
47: 2019/08/15(木) 19:54:39.047 ID:kGnzvMlV0.net
当社のがええわな
48: 2019/08/15(木) 19:58:07.192 ID:DfFGkE+Y0.net
>>38
テンプレートのつかいまわしやろが(´・ω・`)
テンプレートのつかいまわしやろが(´・ω・`)
50: 2019/08/15(木) 20:00:55.238 ID:DfFGkE+Y0.net
そんな契約条項に効力あるん?
51: 2019/08/15(木) 20:01:12.966 ID:n4a1InFMa.net
>>48
そのテンプレを一文一文読み込まなあかんねんで
弁護士先生の協力をもらいつつ
そのテンプレを一文一文読み込まなあかんねんで
弁護士先生の協力をもらいつつ
52: 2019/08/15(木) 20:02:38.797 ID:DfFGkE+Y0.net
>>51
法律的矛盾を抱えてる契約書も結構あると思うんやけど
グレーゾーンおおすぎひん?
法律的矛盾を抱えてる契約書も結構あると思うんやけど
グレーゾーンおおすぎひん?
53: 2019/08/15(木) 20:03:42.339 ID:n4a1InFMa.net
>>50
セブンイレブンはセブン専用の生産ラインを作らせて、そこでライバル企業の製品を作ってはいけないって契約を結ばせてる
セブンイレブンはセブン専用の生産ラインを作らせて、そこでライバル企業の製品を作ってはいけないって契約を結ばせてる
54: 2019/08/15(木) 20:07:41.231 ID:n4a1InFMa.net
>>52
グレーばっかだよ
グレーばっかだよ
55: 2019/08/15(木) 20:08:06.771 ID:DfFGkE+Y0.net
結局契約書なんかもどれだけ大きい組織に属するかで効力決まって来てない?
スーパー301条とかってどうなん?
スーパー301条とかってどうなん?
56: 2019/08/15(木) 20:09:52.434 ID:DfFGkE+Y0.net
あとプログラム資産関係の著作権法の 適用とかw
やってることメチャクチャやんw
氣にくわないやつはやっつけるってだけのことやんw
やってることメチャクチャやんw
氣にくわないやつはやっつけるってだけのことやんw
57: 2019/08/15(木) 20:10:23.464 ID:1YPAnMKi0.net
我が社でしょ
58: 2019/08/15(木) 20:11:04.010 ID:DfFGkE+Y0.net
それでもそれに対抗する内部組織ってのは現れるもんやなw
59: 2019/08/15(木) 20:11:16.560 ID:FmFYai6N0.net
付き合いの程度にもよる
60: 2019/08/15(木) 20:15:00.452 ID:DfFGkE+Y0.net
>>51
先生でも海外の判決例見てどう適用されるのかわかりかねるので
ここの部分は除外しておきましょうとかw
機能削減して安全策とるだけやんw
先生でも海外の判決例見てどう適用されるのかわかりかねるので
ここの部分は除外しておきましょうとかw
機能削減して安全策とるだけやんw
61: 2019/08/15(木) 20:18:03.528 ID:n4a1InFMa.net
>>60
リーガルチェックだけでなくて、単にこの言い回しの意味を説明してもらったり
抜け道がないか、会った時はこっち有利に解釈できないかとか
リーガルチェックだけでなくて、単にこの言い回しの意味を説明してもらったり
抜け道がないか、会った時はこっち有利に解釈できないかとか

当社だと対等以下の関係で使うイメージ。相手にものを売ろうとするなら弊社だな。
わが社とか経営層レベルの人間じゃないと使うのは恥ずかしいだろ