【RSS】PCメイン記事上ワイド1

ホンダ、北米で低価格EV ガソリン車並みの470万円以下 [蚤の市★]





1: 2025/01/28(火) 22:01:10.87 ID:BLCqI+yM9.net
【イブニングスクープ】

【ニューヨーク=川上梓】ホンダは2026年にも北米で3万ドル(約470万円)以下の電気自動車(EV)を発売する。現地で電池から一貫生産し、世界展開を見据えた戦略車とする。トランプ米大統領はバイデン政権下のEV促進策の廃止を決めた。手ごろな価格帯の商品を投入し、購入補助金などに頼らずに普及を急ぐ。

北米は中国に次ぐ世界最大級の市場だ。EV価格が3万ドル以下になれば、ガソリン車並みの価格になる。購入..(以下有料版で,残り907文字)

日本経済新聞 2025年1月28日 18:00
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN20C9C0Q5A120C2000000/



13: 2025/01/28(火) 22:06:43.64 ID:53N9v3rg0.net
アメリカでEVは無理やろ



15: 2025/01/28(火) 22:07:07.56 ID:oqgDTSzC0.net
470万の車なんてとても買えんわ
今、ワゴンRにするか中古アクアにするか悩んでいる。



16: 2025/01/28(火) 22:08:21.91 ID:Abr0qBtS0.net
今の物価で円換算470万で出せるのかよ



17: 2025/01/28(火) 22:09:21.22 ID:/sN8i9D20.net
アメリカ人の収入は日本の倍だからなぁ
上級じゃなくても買える値段になってきたな



18: 2025/01/28(火) 22:11:00.45 ID:kuj4l+vY0.net
スタンドが全然無いので遠出できない



22: 2025/01/28(火) 22:13:49.12 ID:UONWU2jS0.net
ぼく電動アシスト自転車にする予定だよ親が死んだら
車とか維持できないもん



26: 2025/01/28(火) 22:15:33.19 ID:HBWTKyt10.net
売れるわけないじゃん。
トランプは EV義務化政策 破棄したのにー



31: 2025/01/28(火) 22:19:19.22 ID:vdLqMYyg0.net
数年遅れて何がしたいのか分からん…
痛い目みたいのかね



38: 2025/01/28(火) 22:26:18.65 ID:Biy+y1SO0.net
あの丸っこいEVどした?近所の人がアレ買ってたんだが、二年くらいで替えちまったみたいで、
最近は見ていない。





39: 2025/01/28(火) 22:26:23.06 ID:ucps30tS0.net
航続距離が500kmは無いとダメだ。
バッテリーが必要最低限では劣化が激しい



41: 2025/01/28(火) 22:29:21.95 ID:Uus5bAtt0.net
モバイルバッテリー怖いからEVはもっと怖いワイ



42: 2025/01/28(火) 22:31:51.67 ID:Zw42k5v40.net
ホンダって確かEVに全振りしてガソリンエンジンの開発やめます宣言を何年か前にしてたよね
だから安いEV作って売るしかなくなったのかな



52: 2025/01/28(火) 22:42:19.89 ID:wi5oEBPF0.net
EVの研究開発予算を増やすからエンジンは縮小
EVの研究成果が出るころにはエンジン廃止
別におかしなこと言ってなくね



56: 2025/01/28(火) 22:46:56.00 ID:Po1Zuw0z0.net
470万とか高すぎだろバカじゃねーの



58: 2025/01/28(火) 22:48:35.04 ID:2c0ZUwn80.net
>>1
冬の厳寒状態で充電できるの?



61: 2025/01/28(火) 22:49:29.09 ID:mYsC2GGx0.net
三万ドルぐらいか
向こうではこの価格普通なのかよ



62: 2025/01/28(火) 22:49:37.44 ID:36K9fSER0.net
>>56
3万ドルと言われりゃ安く感じるだろ



64: 2025/01/28(火) 22:51:25.34 ID:Zw42k5v40.net
>>58
バッテリー自体をヒートポンプで温度一定にするなら大丈夫みたい
ヒートポンプの冷暖房は電気は今までより消耗しないらしい



68: 2025/01/28(火) 22:56:07.43 ID:2c0ZUwn80.net
>>64
理論上ではなく実社会で実現できてるのかどうかが基準でしょ






72: 2025/01/28(火) 23:05:59.33 ID:0Fw9vss00.net
470万で低価格なんだ



79: 2025/01/28(火) 23:25:10.53 ID:bqc+up4G0.net
低価格でこのお値段か…北米は景気がいいのう



82: 2025/01/28(火) 23:41:43.82 ID:yxggxuIj0.net
今後ますますガソリン代が高くなるからランニングコストを考慮すれば既に割安だな



112: 2025/01/29(水) 02:52:38.41 ID:JfzTM/150.net
最近車高くて買い替えられないよ
もう13年乗ってるから税金が高くなってきた



120: 2025/01/29(水) 07:06:17.93 ID:KH19Y/+m0.net
>>13
需要がゼロというわけではないからな
HVで稼ぐってのは変わらんだろうが



130: 2025/01/29(水) 09:22:23.18 ID:A0SWKnK40.net
ホンダeってその位の値段だったよな確か
売れたか?



138: 2025/01/29(水) 10:42:38.24 ID:7x0M0zlp0.net
北米は日本より凄まじい寒波になる地域があるが大丈夫なのかと



141: 2025/01/29(水) 14:09:45.53 ID:IDl8+9Tf0.net
>>138
EVの販売網はロスとかシスコ辺りで人口が多くて温暖な地域なんじゃね?
大陸横断するならガソリン車にしろ、ってスタンス
まあその点は米国人も砂漠にEVで突っ込むほど馬鹿ではなかろう



142: 2025/01/29(水) 14:14:03.16 ID:a+YhG6N30.net
470万円か…と思ったけど今時は軽自動車でも200万円超えるのが普通になってきてるんだよな



144: 2025/01/29(水) 15:31:13.91 ID:rohe8JJd0.net
たぶんベースはシビック
アコードではこんなに安く出来ない
シビックHVは400万円からの設定
2割増やな






145: 2025/01/29(水) 15:35:42.69 ID:7ed1Sdk20.net
テスラの足回りホンダ製ってマジ?



147: 2025/01/29(水) 15:38:25.84 ID:z4tdC/Cn0.net
>>145
マジやで
サイバートラックは違うらしいけど



151: 2025/01/29(水) 15:47:11.54 ID:M/oc9iI90.net
完全にハイブリッドが大勝利だな
完全なEVにはあと15年くらいかかるんちゃう



155: 2025/01/29(水) 16:11:24.76 ID:9egr+rfj0.net
満タン500km走るなら売れるだろ



157: 2025/01/29(水) 18:38:22.45 ID:Rd3OxSQL0.net
>>144
RDXがEVで復活するらしいね
アコードは社長がEVにしようとしたけど、周りが反対したらしいw



159: 2025/01/29(水) 20:50:26.52 ID:Rd3OxSQL0.net
>>157
RSXの間違いだった







関連記事