1: 2025/02/06(木) 10:46:14.63 ID:J+7SQxIH9.net
日産自動車の経営参画を水面下で模索してきた台湾・鴻海(ホンハイ)精密工業による買収計画が再び浮上する可能性が出てきた。日産がホンダとの経営統合に向けた基本合意書(MOU)の破棄方針を固めたことで、鴻海の動きに歯止めをかけていた2つのくびきが外れるためだ。電気自動車(EV)事業に手間取る鴻海の買収への動機は失われてはいない。
台湾の中央通信社は2024年12月中旬、鴻海が日産株の取得に向けて大株主…(以下有料版で,残り2377文字)
日本経済新聞 2025年2月6日 5:00
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC05CTC0V00C25A2000000/
★1 2025/02/06(木) 07:19:10.60
※前スレ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1738793950/
台湾の中央通信社は2024年12月中旬、鴻海が日産株の取得に向けて大株主…(以下有料版で,残り2377文字)
日本経済新聞 2025年2月6日 5:00
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC05CTC0V00C25A2000000/
★1 2025/02/06(木) 07:19:10.60
※前スレ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1738793950/
4: 2025/02/06(木) 10:48:05.55 ID:QHYFjwyx0.net
日産オワタ
5: 2025/02/06(木) 10:48:32.73 ID:77xIAmkH0.net
鳴くまで待とうって奴か
6: 2025/02/06(木) 10:48:37.18 ID:nBWyJIr10.net
やっちゃった日産
7: 2025/02/06(木) 10:48:58.33 ID:jsat5s590.net
日産て何で執行役あんなにいるの?
役員ふやすためにわざとやってない?
役員ふやすためにわざとやってない?
10: 2025/02/06(木) 10:49:41.42 ID:/9V3iq090.net
どうなるのよこれ
11: 2025/02/06(木) 10:49:54.00 ID:6PGe237j0.net
シルビアやスカイラインとかゴーンが潰してから何もないもんな
12: 2025/02/06(木) 10:50:07.75 ID:6PGe237j0.net
単純に魅力がない
15: 2025/02/06(木) 10:50:39.66 ID:k9E0v+H40.net
プライド高いですねえ まあ自分で頑張れる体力あるんなら頑張ればいいのでは
17: 2025/02/06(木) 10:51:01.81 ID:yhnpNn540.net
シャープ
三洋の地獄が再び
三洋の地獄が再び
18: 2025/02/06(木) 10:51:07.50 ID:+L9XKRNn0.net
ホンダは嫌で鴻海なら良いのか?日産は。
21: 2025/02/06(木) 10:51:50.11 ID:QM6dig4Q0.net
スカイライン、シルビア、180SX
あの頃は良かったなぁ
あの頃は良かったなぁ
24: 2025/02/06(木) 10:52:20.32 ID:jsat5s590.net
ホンダ株主はバンザイしてるだろうね
25: 2025/02/06(木) 10:52:26.37 ID:mbTUoYbT0.net
シャープと同じ台湾資本でいいじゃん
まあ大量にいる執行役員は全員クビだろうけど頑張れよw
まあ大量にいる執行役員は全員クビだろうけど頑張れよw
27: 2025/02/06(木) 10:53:09.93 ID:oxyfe90/0.net
上層部の生き残りを狙っての破談かよ
フジテレビと同じく終わったな
フジテレビと同じく終わったな
30: 2025/02/06(木) 10:53:54.05 ID:iK7vH3Dj0.net
中国に売るよりは台湾の方がいいだろ
34: 2025/02/06(木) 10:55:09.55 ID:+L9XKRNn0.net
シーマとか出してた頃は、
トヨタと並ぶ両巨頭な会社に思ってたけど、
どうしてこうなった?
トヨタと並ぶ両巨頭な会社に思ってたけど、
どうしてこうなった?
35: 2025/02/06(木) 10:55:38.60 ID:yhnpNn540.net
日産上層部はよくわからんな
保身だけはうまいんだが、経営方針がはっきりしない
新車開発はもっと少数でやらないと尖った名車はうまれない、なんであんなに口出しする高齢者が多いんだ
保身だけはうまいんだが、経営方針がはっきりしない
新車開発はもっと少数でやらないと尖った名車はうまれない、なんであんなに口出しする高齢者が多いんだ
38: 2025/02/06(木) 10:56:28.86 ID:LeLLB7M+0.net
ホンダの子会社になるより悲惨な末路
42: 2025/02/06(木) 10:57:17.91 ID:Aicxn/sz0.net
>>35
その仲間がニデッククビになった後、なぜか鴻海のEV部門のトップにいる。
保身と変わり身のうまさだけは凄いわ
その仲間がニデッククビになった後、なぜか鴻海のEV部門のトップにいる。
保身と変わり身のうまさだけは凄いわ
43: 2025/02/06(木) 10:57:31.45 ID:+2kRS+z60.net
外国は敵対的買収してくるから日産は終わり
50: 2025/02/06(木) 10:59:28.71 ID:BiIK156g0.net
ホンダは三菱が欲しかっただけなんだろ
56: 2025/02/06(木) 11:01:36.63 ID:o042NVED0.net
企業としては鴻海に入った方が色々有利だと思うが
どっちにしろ日産はもう名前だけになるって事分かってんのかね?
プライドが許さんとか言ってる場合なのか
どっちにしろ日産はもう名前だけになるって事分かってんのかね?
プライドが許さんとか言ってる場合なのか
60: 2025/02/06(木) 11:03:17.15 ID:ClPExuw50.net
>>42
人脈と経験が売りになるのか。
人脈と経験が売りになるのか。
64: 2025/02/06(木) 11:03:52.84 ID:23wAfh1x0.net
なんでキューブやマーチを無くしてノートを残したかな
営業センスゼロだろ
営業センスゼロだろ
67: 2025/02/06(木) 11:04:12.90 ID:fp/JIfTP0.net
日産は国内市場捨ててるのか分らんけど
販売してるラインナップ見ると売る気あるのかって感じだな
販売してるラインナップ見ると売る気あるのかって感じだな
75: 2025/02/06(木) 11:06:14.55 ID:NUN574ZD0.net
次はトヨタと経営統合に向けた話し合いをすればよくね?
79: 2025/02/06(木) 11:08:40.33 ID:jvpmj+HG0.net
>>56
プライドっていうより、鴻海に買収されたら
今の日産の経営陣の老害たちは全てリストラされるからだよ
日産の経営陣がクビになったら官僚の天下り先も金輪際無くなる
鴻海の経営陣の台湾人は凄い有能だから
日産の旧経営陣をクビにして官僚の天下りを潰して
代わりに日産の若手社員を組織の中核に据えてV字回復させる
だから買収に反対してるのはクズの老害なんだよ
プライドっていうより、鴻海に買収されたら
今の日産の経営陣の老害たちは全てリストラされるからだよ
日産の経営陣がクビになったら官僚の天下り先も金輪際無くなる
鴻海の経営陣の台湾人は凄い有能だから
日産の旧経営陣をクビにして官僚の天下りを潰して
代わりに日産の若手社員を組織の中核に据えてV字回復させる
だから買収に反対してるのはクズの老害なんだよ
81: 2025/02/06(木) 11:08:55.91 ID:WyC4MEBz0.net
>>75
HONDAが欲しがらなかった物をTOYOTAが欲しがるかな?
HONDAが欲しがらなかった物をTOYOTAが欲しがるかな?
105: 2025/02/06(木) 11:17:16.05 ID:m/PBkrVM0.net
日産はホンダの提案蹴って何か勝算があるの?
108: 2025/02/06(木) 11:17:48.17 ID:PmETIkBX0.net
>>105
プライドを守ったから勝ったも同然
プライドを守ったから勝ったも同然
114: 2025/02/06(木) 11:19:28.28 ID:5mSQbvUt0.net
日産なんかと合併したってホンダに何のメリットもねえもんな
それだったら日産潰してその分のシェアーを奪う方がよっぽど得
それだったら日産潰してその分のシェアーを奪う方がよっぽど得
117: 2025/02/06(木) 11:21:39.27 ID:4a0RaqfV0.net
でもホンダ単独じゃ伸びて来た中国あいてにこの先戦えなくなるじり貧なのは確かだぞ
日産単独は論外としても
日産単独は論外としても
121: 2025/02/06(木) 11:22:50.64 ID:Ph+8pbb40.net
>>117
だからこそ今こんな重荷背負う訳にはいかんかったんだろ
だからこそ今こんな重荷背負う訳にはいかんかったんだろ
127: 2025/02/06(木) 11:24:28.00 ID:0QEZ0YZZ0.net
日産抜きでホンダと提携出来る三菱自が今回の勝者か。
134: 2025/02/06(木) 11:25:55.82 ID:8lG3D05K0.net
>>127
最初に離れたのが正解だったな
最初に離れたのが正解だったな
136: 2025/02/06(木) 11:26:19.98 ID:HI8/qp6O0.net
経営に失敗した経営層が判断して大丈夫なの?
株主も怒るんじゃね?
株主も怒るんじゃね?
141: 2025/02/06(木) 11:27:55.43 ID:dCfHyVQP0.net
どこかに救済されるしか選択肢無いのに、対等に拘る保身の経営陣
148: 2025/02/06(木) 11:29:51.18 ID:oNXM8JHO0.net
鴻海が日産欲しいのがわからんな
日産の技術はそれなりに価値があるのか
日産の技術はそれなりに価値があるのか
151: 2025/02/06(木) 11:30:19.32 ID:bgFQxb5e0.net
>>117
中国が延びるかは疑問だけど
それはともかくホンダが日産取り込んで1+1=2なんかならなくて1.5や最悪0.8になりそう
中国が延びるかは疑問だけど
それはともかくホンダが日産取り込んで1+1=2なんかならなくて1.5や最悪0.8になりそう
[ad_fluct4][記事中固定リンク4]
159: 2025/02/06(木) 11:32:23.96 ID:xpqPBPQ80.net
よかったな、鴻海に買ってもらえ
165: 2025/02/06(木) 11:33:54.82 ID:AYdyfZ220.net
「鴻産自動車」とかになるの?
180: 2025/02/06(木) 11:37:28.41 ID:dzErYB4h0.net
>>148
いうても車作りの基礎技術はあるわけだし
いうても車作りの基礎技術はあるわけだし
189: 2025/02/06(木) 11:39:26.21 ID:WzkKjxwJ0.net
SONYは自動車参入したいんならホンダと提携するより
日産買収した方が早いんじゃねえか?
日産買収した方が早いんじゃねえか?
195: 2025/02/06(木) 11:40:30.12 ID:OieecGAH0.net
昨年末は日産を鴻海に売却するなって世論だったのに、
売却でもしょうがないって感じになってきたな
売却でもしょうがないって感じになってきたな
206: 2025/02/06(木) 11:41:50.96 ID:Vfhcf0IW0.net
>>195
ホンダが匙投げたら、もうどうにもならんからな…
ホンダが匙投げたら、もうどうにもならんからな…
227: 2025/02/06(木) 11:46:31.64 ID:KKb8z6ZV0.net
これで日産のプライドは保たれたね。
よかったよかった
よかったよかった
233: 2025/02/06(木) 11:48:01.21 ID:DhALS0iW0.net
売れ線の新型エルグランドもフリードサイズミニバンもソリオっぽいのもいつまでも出てこない
235: 2025/02/06(木) 11:48:56.37 ID:xMfTlUC30.net
隙あらばホンハイ
272: 2025/02/06(木) 11:59:52.33 ID:KkCyQF8p0.net
>>30
台湾もじきに中国になるやん
台湾もじきに中国になるやん
308: 2025/02/06(木) 12:20:03.37 ID:p8eOvTwp0.net
>>60
そりゃそうでしょ
そりゃそうでしょ
367: 2025/02/06(木) 12:50:55.64 ID:7kfUA8ew0.net
>>21
レパードとかもw
レパードとかもw
403: 2025/02/06(木) 13:20:07.83 ID:CHiRdg5R0.net
>>367
セフィーロとかも
セフィーロとかも
851: 2025/02/06(木) 18:35:10.58 ID:L2HU43ED0.net
>>7
天下りだろ
天下りだろ

関連記事

ぶっちゃけニートってなんで働かないんやろうか

日本男子がだんだん女性化してきててヤバくないか

マイナ保険証反対の医師「高齢でコンピューター苦手。説明書見てもわからない。診療はできるのに…」 [135853815]

農家「世帯年収3500万円。1年の半分休み。服装自由。午前で終わる仕事。」←これが人気ない理由

「毎月100万円(非課税)を貰える」or「1日に1回、5秒だけ過去に戻れる能力」

テスラ方式のEV充電、日産に続きホンダも採用…米市場で半分のシェア [少考さん★]

日本でヤマタノオロチに対抗できそうな怪物とかいる?
