【RSS】PCメイン記事上ワイド1

わい「登山が趣味なんよ」 相手「どんな山に行くん?」 わい「六甲山とか」





1: 2024/11/17(日) 18:05:38.579 ID:CtkCiVCN0.net
相手「へーそうなんだ・・・」


こう言う奴ムカつくんだけど



2: 2024/11/17(日) 18:05:54.846 ID:c3ALS9Rd0.net
へーそうなんだ



3: 2024/11/17(日) 18:06:33.178 ID:bUUR+Xrt0.net
富士山とかなら



4: 2024/11/17(日) 18:06:35.509 ID:K3xq89nm0.net
せめて2000メートル級は登ってくれよ



6: 2024/11/17(日) 18:07:13.578 ID:nvfYCGxX0.net
聴いてないのに趣味の話ししてきて無視されなかっただけありがたいと思え



7: 2024/11/17(日) 18:08:00.314 ID:phfWtBe10.net
富士山とかならなんか反応出来るんだけどな
てか六甲山って本当にあるんだ笑



7: 2024/11/17(日) 18:08:00.314 ID:phfWtBe10.net
富士山とかならなんか反応出来るんだけどな
てか六甲山って本当にあるんだ笑



9: 2024/11/17(日) 18:10:43.828 ID:G+oaYwDz0.net
どんな山って聞かれて山の名前を答えられても素人にはわからんだろ
日帰りで3時間くらいとか、ゴツゴツした岩場を歩いたりとか、山頂でコーヒー飲むのが好きとか、体験の内容を書いてくれないとさ



10: 2024/11/17(日) 18:10:50.487 ID:CtkCiVCN0.net
低山だとアカンの?



13: 2024/11/17(日) 18:12:52.653 ID:CtkCiVCN0.net
>>4
それこそ素人意見なんよ
登山口の標高が1500m地点にあるなら
2000mの山でも実質登るのは500mだけなんだわ





14: 2024/11/17(日) 18:16:40.244 ID:VFocsXQl0.net
へーそうなんだ



15: 2024/11/17(日) 18:17:51.870 ID:S9QTytHs0.net
俺も最近登山始めて、標高500mの山に登ったら(軽食無し軽装備)
半日は足プルプルで翌日筋肉痛だったわ



16: 2024/11/17(日) 18:18:12.157 ID:CtkCiVCN0.net
わいちゃんが良く行く六甲山は
ほぼ海抜ゼロぐらいから登るから
最高峰(931m)まで行けば実質1000m登ることになるんよ



17: 2024/11/17(日) 18:18:59.028 ID:G+oaYwDz0.net
素人相手に話をしているんだから、素人受けする話でいいんだよ
天保山の頂上で食うたこ焼きは美味いとかそんなのでいいんだよ



19: 2024/11/17(日) 18:20:00.449 ID:U3h/DKFvM.net
普通は3000m級からだろ
丘登りで趣味とか舐めんな



20: 2024/11/17(日) 18:20:14.358 ID:rLGg7M3X0.net
登山する人間でもなきゃそんなもんだろ



21: 2024/11/17(日) 18:20:19.319 ID:CtkCiVCN0.net
>>15
そんなの最初だけだよ羨ましいね
帰宅後に風呂に入って
全身の疲れが癒されるあの感覚
最初の頃だけの特権だからね



22: 2024/11/17(日) 18:21:09.270 ID:uJjqiHIK0.net
車で行ける登山行入口とか割と1800位まであるからな。2000とか知らない素人かよってなるのは仕方ない



23: 2024/11/17(日) 18:21:20.871 ID:CtkCiVCN0.net
>>17
どんな山に行くのか聞かれたら山の名前答えるよね



24: 2024/11/17(日) 18:22:57.545 ID:S9QTytHs0.net
>>21
慣れると余裕になるのか






25: 2024/11/17(日) 18:24:20.665 ID:CtkCiVCN0.net
>>24
そう
しょっちゅう登ってると
もう全然たいして疲れなくなるんよ
全身クタクタで帰宅して風呂に入って
はぁ~ってなるあの感覚とその後のビールの旨さね
こういうの初期の頃だけの特権で
体がタフになるともう二度とあの至福の感覚は得られなくなるンだわ



26: 2024/11/17(日) 18:24:40.706 ID:G+oaYwDz0.net
>>23
山の名前だけ言われても、へーそうなんだってなるよね
ルートとか季節とか聞いてくるなら、ある程度慣れた人だろ



28: 2024/11/17(日) 18:26:12.678 ID:RBAFEl+L0.net
関西は高い山が少ないからなあ
それでも登山用に整備されてなくて道が荒れてたりするとこか多いからしんどい
森林限界超えたほうが楽まである



29: 2024/11/17(日) 18:26:38.304 ID:Izni8QwY0.net
今の時期の富士山行ける?



30: 2024/11/17(日) 18:27:21.467 ID:CtkCiVCN0.net
>>28
そうなんだよ
関西って言うか
西日本に高い山って皆無なんだわ



31: 2024/11/17(日) 18:29:31.245 ID:K3xq89nm0.net
>>13
君の登山の基準は標高差なのか?



32: 2024/11/17(日) 18:29:32.331 ID:CtkCiVCN0.net
>>29
富士山は興味ないんだわ
月面を歩いてるみたいなあんな山は興味ないし
山小屋もとんでもなく劣悪な環境と接客らしいから



33: 2024/11/17(日) 18:31:16.996 ID:CtkCiVCN0.net
>>31
標高が高くないとダメみたいなことを言われたから
そう言う返しをしただけなの明らかやん!
君、消す!



34: 2024/11/17(日) 18:33:00.847 ID:G+oaYwDz0.net
だって「この夏に氷ノ山に行ってきたよ」とか言っても、兵庫県民すらへーとしかならんだろ



35: 2024/11/17(日) 18:33:45.548 ID:K3xq89nm0.net
>>33
例えばな、畳平から乗鞍の山頂なんて400メートルくらいしか標高差無い
でもそこには高山でしか味わえない世界が広がっとるわけや
それは六甲山や金剛山では味わえへんのやで






36: 2024/11/17(日) 18:38:34.209 ID:CtkCiVCN0.net
>>35
登山で大切なのは標高でも標高差でもないよ
別にそんなこと言ってないよ

単に最初に2000メートル級は登ってくれ
と言うレスをしてきたからそれに対して
標高が高くても実質登る標高が少ないケースもあるから
と言うだけの返しをしただけだよ



37: 2024/11/17(日) 18:39:49.349 ID:K3xq89nm0.net
>>36
で、君は六甲山以外どこ登ったんや?



38: 2024/11/17(日) 18:40:19.559 ID:qpHjE0Cy0.net
初心者におすすめの山は?



39: 2024/11/17(日) 18:40:29.189 ID:CtkCiVCN0.net
>>37
なんでそんな喧嘩腰で絡んでくるの?
どうやってマウント取ろうか考えてるの?



40: 2024/11/17(日) 18:41:23.435 ID:+BZmGuGH0.net
>>39
ちゃうちゃう喧嘩腰ちゃう
登山トークがしたいだけや



41: 2024/11/17(日) 18:41:47.313 ID:CtkCiVCN0.net
>>38
六甲山!



42: 2024/11/17(日) 18:43:03.871 ID:CtkCiVCN0.net
>>40
わいちゃんは低山専門やで
北摂の山々はほとんど登ったよ
低山のプロフェッショナルやで!



43: 2024/11/17(日) 18:44:50.736 ID:CtkCiVCN0.net
ここで凄い知識教えちゃる!

お前ら六甲山て言う山があると思ってるよな?
ちげーんだよ
六甲山っていうのは
鍋蓋山だの金鳥山だの東おたふく山だの
たくさんの複数の山の総称でしかないんやで
知ってた?



44: 2024/11/17(日) 18:46:41.007 ID:K3xq89nm0.net
>>38
関西なら王道の六甲山
比良山系も良い

関東なら丹沢やなあ



45: 2024/11/17(日) 18:47:36.306 ID:CtkCiVCN0.net
だから正確に言うと
六甲山塊とか六甲山域とかいうのが妥当なんやで

でもそんな広い六甲山域の中でも
一番標高が高い地点が当然あるよね
そこを「六甲山最高峰」と便宜上呼んでるだけなんだよ
標高931m地点のことね



[ad_fluct4][記事中固定リンク4]

46: 2024/11/17(日) 18:49:28.761 ID:X+XbeD770.net
昔六甲山で遭難しかけたわ



48: 2024/11/17(日) 18:51:32.347 ID:MCwwcjwP0.net
六甲山って車で登る山だろ、どこで遭難するんや



49: 2024/11/17(日) 18:54:19.754 ID:CtkCiVCN0.net
>>48
六甲山ていうのは
西は須磨から東は宝塚まで広がる
30㎞にも及ぶ山塊だから
車でアプローチできる場所もあるって言うだけだよ







関連記事