【RSS】PCメイン記事上ワイド1

スーパーがセルフレジをやめた理由って何?





1: 2024/06/03(月) 12:09:34.675 ID:5azW1FoP0.net
数点しか買わない時にレジに並ぶの面倒すぎるんだけど



3: 2024/06/03(月) 12:10:03.058 ID:VyDI06jX0.net
機械に疎い人がクレーム入れたから



4: 2024/06/03(月) 12:10:12.558 ID:ajY5Z+JJ0.net
どんどん導入してるが
おまえのとこのローカルスーパーはつぶれるんじゃね



5: 2024/06/03(月) 12:10:39.400 ID:YjabhlRH0.net
うちの近所はいれてるぞ



9: 2024/06/03(月) 12:11:38.255 ID:RSavdg/S0.net
近くのスーパーも半年くらいでやめたな
使わない人が多くて有人レジがめっちゃ混んだからっぽい



10: 2024/06/03(月) 12:12:22.692 ID:D6EWXKFvM.net
万引きが多い



12: 2024/06/03(月) 12:13:10.005 ID:J14EgXzO0.net
廃止したスーパーなんて無いけどな
俺の生活圏内には



14: 2024/06/03(月) 12:13:46.652 ID:5azW1FoP0.net
>>4>>5
マジで?コロナ禍でセルフレジ導入したスーパーもいつの間にかやめて
支払いのみ客が自分でやるセミセルフ形式ばかりになっちゃったんだけど
近隣でまだ全部客が自分でやるセルフレジあるのイオンだけだわ



15: 2024/06/03(月) 12:13:50.315 ID:g+a0NJ0P0.net
治安が悪いというか民度が低い地域はセルフレジはクレームやら万引きでデメリット増えるからな



16: 2024/06/03(月) 12:14:06.671 ID:fRbgkTZr0.net
洋画とか見ると外人はレジでちょっとしたやり取りしてサンキューつって去っていく、ああいうのがいいんだろうな
俺は嫌だけど





17: 2024/06/03(月) 12:14:22.594 ID:T4IRLeGI0.net
それよりコンビニのセルフレジでクレカオンリーなのやめろよ
小銭使いたいのに意味ねーよ
しかも誰も使ってねえし



18: 2024/06/03(月) 12:15:22.577 ID:RSavdg/S0.net
セルフレジめっちゃ空いてたからありがたかったけど残念だわ



21: 2024/06/03(月) 12:17:56.434 ID:iRuwF0KO0.net
いつも行くとこはチェッカーは店員がやってお金払うとこだけセルフだわ



22: 2024/06/03(月) 12:18:03.992 ID:WwXfnaIv0.net
日本以外だと意図するしないに関わらず窃盗が多すぎるから



23: 2024/06/03(月) 12:18:07.356 ID:SO3sFJsd0.net
支払いだけセルフが効率いいな
商品通すのは慣れてないと時間掛かるわ



24: 2024/06/03(月) 12:18:38.010 ID:H0aG8Evtd.net
>>3
セルフレジの使い方わからん爺が店員呼んでやらせてたのは笑ったわ
店員にやらせたら意味ねーだろと



26: 2024/06/03(月) 12:19:15.000 ID:Gl2W3yJF0.net
うちの近くのヨークマートはみんなセルフレジ使うから有人のほう暇そうにしてるよ



27: 2024/06/03(月) 12:19:15.654 ID:l0A6KezB0.net
半セルフが多くね
レジ打ちは人がやって会計は機械



28: 2024/06/03(月) 12:19:20.506 ID:3b7zxX3G0.net
最大手クラスを除いてセルフレジに積極的なのは独自のプリペイドカード(現金チャージできるやつ)作ってるとこだけだな



29: 2024/06/03(月) 12:19:41.544 ID:kw+gTOXZM.net
>>23
10品とか超えるとマジ面倒だよな
半セルフくらいがちょうどいい



[ad_fluct2]



30: 2024/06/03(月) 12:19:58.638 ID:IgexcG9nM.net
>>23
ほんこれ



32: 2024/06/03(月) 12:20:58.438 ID:619YVG390.net
セルフレジってなぜか深夜になると使えなくなるよな
深夜とか1番セルフレジがいいだろ



34: 2024/06/03(月) 12:21:49.390 ID:9x56eJ130.net
セルフレジで「やる、やるー!」
って駄々こねる子供がウザい



36: 2024/06/03(月) 12:25:12.110 ID:DeKidkbD0.net
>>23
袋に入れる手間もセルフの方がいい
どうせ重いものはカゴの下の方に入れられるから全部出してから袋詰めなんだし



37: 2024/06/03(月) 12:26:53.127 ID:kxDkjWAOr.net
機械が高いからだろ



38: 2024/06/03(月) 12:27:28.262 ID:sAlrsUra0.net
会計だけセルフとかなると老人サポートで張り付いてなきゃならなくなるから
完全セルフか有人かで切り分けるべき



39: 2024/06/03(月) 12:28:09.869 ID:3b7zxX3G0.net
>>36
有人レジでビール買ってたときなんか、カゴの一番底にビール沈められるの嫌がらせかよって思ってたわ
一度全部掘り起こしてから袋詰めしなきゃいかんのよな



40: 2024/06/03(月) 12:28:52.789 ID:z89mC8k/M.net
会計だけセルフって有人とほとんど変わんねーよな



42: 2024/06/03(月) 12:34:39.407 ID:NUswq0JC0.net
ローソンのセルフレジはゴミ



43: 2024/06/03(月) 12:39:47.192 ID:Y9KuGeRWa.net
レジ1つにつき精算機が1つしかないセミセルフは謎






44: 2024/06/03(月) 12:40:55.927 ID:EWSXTndL0.net
レジ打ちは人がやって会計はセルフみたいなスタイルが増えたわ
あんま効率化できてなさそうだし意味ない



45: 2024/06/03(月) 12:41:38.088 ID:9u2OReFQr.net
>>42
ピッの感度悪すぎるよな
ダイソー見習って欲しい
5メートル離れても反応するのに



46: 2024/06/03(月) 12:51:25.114 ID:+ELu4zgc0.net
>>14
同じ奴が全部の店にクレーム入れてんじゃね
セルフから有人レジに戻った店なんか知らんわ



48: 2024/06/03(月) 12:55:52.322 ID:WeKEGrPNF.net
>>44
違算が出にくいし店員による窃盗も防ぎやすくなる



49: 2024/06/03(月) 13:51:22.312 ID:XIx3qz0s0.net
>>44
レジ1に対してつり銭機が2以上あれば
金額聞いてから財布を出して小銭を探す老害を分散できるしレジ打ちの待ちも発生しない



50: 2024/06/03(月) 13:53:57.834 ID:9KVKpyoa0.net
万引きというか窃盗多発でやめたとこがあると前見たような
全部が全部そうじゃないだろうけど



51: 2024/06/03(月) 14:41:42.637 ID:XCLSizTxM.net
セルフ混んでる時の後ろからのプレッシャーは異常。
現金払いしてはいけない空気がある







関連記事