1: 2024/05/13(月) 22:00:54.626 ID:ME2+jzkS0.net
わからん
2: 2024/05/13(月) 22:01:37.023 ID:gANLm0qZ0.net
ぼくは円高がすきだなあ
3: 2024/05/13(月) 22:01:53.949 ID:UQr45KGP0.net
トヨタみたいな輸出業者は円高の方がいいけど
トヨタみたいな輸入業者は円安の方がいい
トヨタみたいな輸入業者は円安の方がいい
5: 2024/05/13(月) 22:02:19.563 ID:rYqQWDEh0.net
ちょうどいい塩梅
6: 2024/05/13(月) 22:02:20.298 ID:VDgleC4Q0.net
ほどほどの円安
7: 2024/05/13(月) 22:02:36.559 ID:DglmmPg+0.net
>>3
トヨタ最強じゃん
トヨタ最強じゃん
8: 2024/05/13(月) 22:02:50.389 ID:jip6c/hWd.net
円普通
9: 2024/05/13(月) 22:04:01.014 ID:xC3McwKD0.net
>>3
下請けはカツカツなんだが・・・
トヨタ言うても上の方だけぞ
下請けはカツカツなんだが・・・
トヨタ言うても上の方だけぞ
10: 2024/05/13(月) 22:04:23.217 ID:RO7CbHQy0.net
円高の方がいい
11: 2024/05/13(月) 22:04:24.375 ID:8ZUNCY4P0.net
しょっちゅう上げ下げするのがいいよ
12: 2024/05/13(月) 22:04:44.548 ID:OltMcqC80.net
結局110円くらいを維持するのが一番だったな
13: 2024/05/13(月) 22:04:55.485 ID:Y3YXL7fm0.net
急激な変化がなければどちらでもよい
それが為替相場
それが為替相場
15: 2024/05/13(月) 22:06:38.755 ID:M8ogEQKMx.net
どっちも駄目だよ
高いとか安いとか分かり易い程に
駄目な理由、自分で書いてるじゃんか
手元の財布が一般の物価、
実質賃金という形でしか見えないから分かり辛いだけで
資金不足なのに円が買われてたら円高だし
人手不足なのに円が海外に売られてたら円安だ
高いとか安いとか分かり易い程に
駄目な理由、自分で書いてるじゃんか
手元の財布が一般の物価、
実質賃金という形でしか見えないから分かり辛いだけで
資金不足なのに円が買われてたら円高だし
人手不足なのに円が海外に売られてたら円安だ
16: 2024/05/13(月) 22:07:17.844 ID:K45yskAKd.net
適度な円安+消費税減税
17: 2024/05/13(月) 22:07:58.721 ID:n9XRTTE20.net
通貨の価値は国の価値だよ
高い方がいい
高い方がいい
18: 2024/05/13(月) 22:10:09.074 ID:Ag3a0ZXa0.net
>>17
その通貨は金利で価値が決まるけどな
価値の低い通貨ほど、高い金利を付けないと見向きもされない
その通貨は金利で価値が決まるけどな
価値の低い通貨ほど、高い金利を付けないと見向きもされない
19: 2024/05/13(月) 22:10:55.228 ID:M8ogEQKMx.net
>>17
それも分かり辛い
アメリカがドルの価値を守る為に
各国の経済政策を軍事、外交のみで
コントロール出来るからドルは強いと言った方が分かり易い
それも分かり辛い
アメリカがドルの価値を守る為に
各国の経済政策を軍事、外交のみで
コントロール出来るからドルは強いと言った方が分かり易い
20: 2024/05/13(月) 22:12:06.000 ID:OXkOVQ2A0.net
単純化して極端な場合を考えてみればいい
1ドル1兆円 と 1円1兆ドル
後者(円高)の方が絶対いい
1円で世界中の資産や資源を買いまくって
適当にやるだけ
1ドル1兆円 と 1円1兆ドル
後者(円高)の方が絶対いい
1円で世界中の資産や資源を買いまくって
適当にやるだけ
21: 2024/05/13(月) 22:12:13.504 ID:c+3kfS6x0.net
庶民が嬉しいのは円高だよ
海外旅行が行きやすくなる
海外旅行が行きやすくなる
22: 2024/05/13(月) 22:13:53.027 ID:jip6c/hWd.net
>>20
輸出する意味がなくなるから産業が廃れそう
輸出する意味がなくなるから産業が廃れそう
[ad_fluct2]
24: 2024/05/13(月) 22:15:03.279 ID:Yf/+uUvf0.net
>>21
そもそも海外旅行がステイタスだった時代なんてもう終わってるだろ
そもそも海外旅行がステイタスだった時代なんてもう終わってるだろ
25: 2024/05/13(月) 22:15:21.078 ID:Ag3a0ZXa0.net
>>21
日本人のパスポート所有率は17%
庶民はほぼ全員海外に行かない
日本人のパスポート所有率は17%
庶民はほぼ全員海外に行かない
26: 2024/05/13(月) 22:16:11.207 ID:R8pktW0a0.net
>>18
大量の売り買いがされる為替・国際市場では
海外市場に対して
自国市場の商品・労働力・量がどの程度魅力的か
というのが重要だと思うよ
高い金利をつけようが必要のない通貨は買われないだろ
大量の売り買いがされる為替・国際市場では
海外市場に対して
自国市場の商品・労働力・量がどの程度魅力的か
というのが重要だと思うよ
高い金利をつけようが必要のない通貨は買われないだろ
27: 2024/05/13(月) 22:16:13.462 ID:SfkVCXl80.net
円安のがいいに決まってる
日本はアメリカの圧力に負けてプラザ合意で通貨切り上げしたせいでバブルからの30年停滞に陥った
そのせいで工場が軒並み海外に出て行って日本のお家芸の製造業がオワコンになっちまった
円安になったおかげで工場の国内回が加速して日本の製造業が復活しつつあるのが現状
日本はアメリカの圧力に負けてプラザ合意で通貨切り上げしたせいでバブルからの30年停滞に陥った
そのせいで工場が軒並み海外に出て行って日本のお家芸の製造業がオワコンになっちまった
円安になったおかげで工場の国内回が加速して日本の製造業が復活しつつあるのが現状
28: 2024/05/13(月) 22:16:41.755 ID:if6os49N0.net
$1 = ¥100
が良いなぁ
が良いなぁ
30: 2024/05/13(月) 22:16:55.561 ID:jip6c/hWd.net
かといって固定相場はそれはそれで歪みに対して一部だけが有利になりすぎるから嫌かな
31: 2024/05/13(月) 22:18:40.162 ID:DDeEemO80.net
今は能登半島地震とかでかなりの復興財源が必要だから
円安にして外国人に日本でお金を使って貰う必要がある
円安にして外国人に日本でお金を使って貰う必要がある
32: 2024/05/13(月) 22:18:53.578 ID:Yf/+uUvf0.net
>>27
冷戦の構図で保護貿易してもらってただけだろ
冷戦が終われば保護貿易なんてしてもらえなくて当たり前だろ
ジジイババアが日本は昔は凄かったと懐かしむのは子供扱いされてた時代の残滓だろ
冷戦の構図で保護貿易してもらってただけだろ
冷戦が終われば保護貿易なんてしてもらえなくて当たり前だろ
ジジイババアが日本は昔は凄かったと懐かしむのは子供扱いされてた時代の残滓だろ
33: 2024/05/13(月) 22:19:53.705 ID:R8pktW0a0.net
>>19
アメリカの軍事力や外交力は長期的には低下してる
経済的な影響力というのも低下している
ドルが強いのはドルが基軸通貨だからだよ
アメリカの軍事力や外交力は長期的には低下してる
経済的な影響力というのも低下している
ドルが強いのはドルが基軸通貨だからだよ
37: 2024/05/13(月) 22:21:48.723 ID:R8pktW0a0.net
輸入を制限すれば円高になるよ
38: 2024/05/13(月) 22:21:57.348 ID:M8ogEQKMx.net
>>27
全くそんな事はないね
インフレというのはお前が考えているような物でなく
財や労働力、移民を加えるなら消費者の偏在が起こる
それをコストにして物が高くなる
切り上げがどうこうと言ってるけど
日本で実際に起こった事は
金利引き下げであり、国債の大量放出であり
対外純資産の大量発生だよ
それを止める事が当時の国の急務だった
今のお前らみたいな自己都合で動く馬鹿が大量に居たから国が窮地に陥ったし
アメリカを恐れてそれらに手を出せなくなっただけで、国外売上の変わらない製造業なんて
今や、あるだけ無駄でしかない
全くそんな事はないね
インフレというのはお前が考えているような物でなく
財や労働力、移民を加えるなら消費者の偏在が起こる
それをコストにして物が高くなる
切り上げがどうこうと言ってるけど
日本で実際に起こった事は
金利引き下げであり、国債の大量放出であり
対外純資産の大量発生だよ
それを止める事が当時の国の急務だった
今のお前らみたいな自己都合で動く馬鹿が大量に居たから国が窮地に陥ったし
アメリカを恐れてそれらに手を出せなくなっただけで、国外売上の変わらない製造業なんて
今や、あるだけ無駄でしかない
47: 2024/05/13(月) 22:31:03.719 ID:MxdTsO0F0.net
バランス
48: 2024/05/13(月) 22:31:05.227 ID:SxOdSCB90.net
世界経済の状態によるよ
今回だって周辺諸国と足並み揃えられなかったから規格外の輸入高に苦しんでるんだし
周りのインフレ率と日本のインフレ率が合わさるのが1番良い
今回だって周辺諸国と足並み揃えられなかったから規格外の輸入高に苦しんでるんだし
周りのインフレ率と日本のインフレ率が合わさるのが1番良い
50: 2024/05/13(月) 22:33:12.405 ID:fpzPm1qB0.net
円高に決まってるだろ
1円=0.000000000000001ドルになれば
世界のすべてを買える
1円=0.000000000000001ドルになれば
世界のすべてを買える
67: 2024/05/13(月) 23:01:25.063 ID:yZ5CTzx60.net
輸出するのが仕事の人なら
1ドルで売って100円手に入れるより
1ドルでで売って150円入ってきた方儲かるわな
輸入する人なら
1ドルの物買うのに100円だったのに
150円払わなきゃ買えないってなると損するわな
これだけだろ?
1ドルで売って100円手に入れるより
1ドルでで売って150円入ってきた方儲かるわな
輸入する人なら
1ドルの物買うのに100円だったのに
150円払わなきゃ買えないってなると損するわな
これだけだろ?
69: 2024/05/13(月) 23:05:09.894 ID:GQEXeABR0.net
でも日銀が利上げできなくてアメリカもインフレで苦しんでるしで結局のところは円高になんかならないんじゃないの?
70: 2024/05/13(月) 23:05:40.462 ID:yZ5CTzx60.net
問題なのは円安になろうが日本の売るものに価値を感じる海外の人が減ってるって所だよね?
昔は東南アジアやら中国やらに売ったらありがたがれたんだろうが
逆に日本が海外のブランドをありがたがって輸入したいですげー金払ってるって状況が
昔は東南アジアやら中国やらに売ったらありがたがれたんだろうが
逆に日本が海外のブランドをありがたがって輸入したいですげー金払ってるって状況が
72: 2024/05/13(月) 23:08:55.388 ID:M8ogEQKMx.net
>>67
そうそう
それでも国内情勢で例えば株高を維持したいとか
他国から制裁されるからとか言って金利が上げられないとなれば
金利で充填すべき貨幣を他から取る事になり
物価が上がったりする
円安になる程の低金利だったりするとインフレは顕著
円安と物価高がセットで起こる
そういうインフレで国内の実質賃金が下がってる状態を維持すれば
延々と実質賃金の低下と円安による差益、物価高と賃金の乖離は広がり続け
一生差は埋まらない
ドルで儲けてる輸出企業からすれば勝手に日本に奴隷が増えて行く方式
そうそう
それでも国内情勢で例えば株高を維持したいとか
他国から制裁されるからとか言って金利が上げられないとなれば
金利で充填すべき貨幣を他から取る事になり
物価が上がったりする
円安になる程の低金利だったりするとインフレは顕著
円安と物価高がセットで起こる
そういうインフレで国内の実質賃金が下がってる状態を維持すれば
延々と実質賃金の低下と円安による差益、物価高と賃金の乖離は広がり続け
一生差は埋まらない
ドルで儲けてる輸出企業からすれば勝手に日本に奴隷が増えて行く方式
82: 2024/05/13(月) 23:20:55.235 ID:lHFS1Px+0.net
長期的には円安短期的に円高を適度に行ったり来たりが良い。今は円安で良い年内はこのままで良いと思う
85: 2024/05/13(月) 23:30:39.405 ID:flYTbb2m0.net
真ん中という選択肢を出さない理由
[ad_fluct4][記事中固定リンク4]
88: 2024/05/13(月) 23:42:36.764 ID:OfSzDVSD0.net
長期的には絶対円高の方がいい
けど、実力が伴ってないのに一時的に円高になるのは有害
けど、実力が伴ってないのに一時的に円高になるのは有害
90: 2024/05/14(火) 00:54:50.652 ID:uPCu3hdV0.net
貧乏人しかいないんだから円高やろ
92: 2024/05/14(火) 01:53:03.638 ID:Q5HxRDPd0.net
何だかんだで110円~120円くらいがちょうどいいんかね
93: 2024/05/14(火) 01:55:40.249 ID:RBT+KYjR0.net
給料上がらんのだから円高がいいよね😎
円が高い安いではなくて、外貨との交換レートが上がった下がったに過ぎない