4: 2020/12/20(日) 07:56:20.11 ID:Tzpl2yoU0.net
漁民は農民?
5: 2020/12/20(日) 07:56:37.17 ID:/1BLlryA0.net
顔面真っ黒になってるのってなんでなん?
10: 2020/12/20(日) 07:57:43.93 ID:O7wzCjpT0.net
>>5土焼けでは? 道路の誘導員さんみたいに焼けて色が戻らない
7: 2020/12/20(日) 07:56:49.13 ID:YttOKiSQa.net
百姓の中には非農業民もいるでしょ
8: 2020/12/20(日) 07:56:49.93 ID:2Y8Srrsy0.net
神職
11: 2020/12/20(日) 07:58:04.18 ID:2IRYSysA0.net
町民より武士の方が多いのか…
193: 2020/12/20(日) 11:31:52.16 ID:HhU7TpCJM.net
>>11
都市そのものがものすごく少なく小さい時代だし。
武士は各藩にかならず一定数居るしな。まあ、江戸時代成立直後はともかく、
後の方になってくると世襲制公務員みたいなもんじゃないかと思うけど。
都市そのものがものすごく少なく小さい時代だし。
武士は各藩にかならず一定数居るしな。まあ、江戸時代成立直後はともかく、
後の方になってくると世襲制公務員みたいなもんじゃないかと思うけど。
13: 2020/12/20(日) 07:58:42.85 ID:UB+yIJrN0.net
父方が商人で母方が武家
でも結局父系しかたどれないからよくわからん
でも結局父系しかたどれないからよくわからん
14: 2020/12/20(日) 07:58:44.99 ID:/z+/TPMM0.net
スネ夫「きみたちとは家柄が違うよ!」
15: 2020/12/20(日) 07:59:36.59 ID:rgsXpfaC0.net
農民と林業と船の兼業
16: 2020/12/20(日) 08:00:06.42 ID:XMxnQxlBM.net
農民
17: 2020/12/20(日) 08:00:07.62 ID:K9NoWwa40.net
農業やりつつ職人もやってる奴はどっちにカウントされるの?
24: 2020/12/20(日) 08:02:21.18 ID:XMxnQxlBM.net
>>17
農民
農民
39: 2020/12/20(日) 08:14:12.96 ID:2IRYSysA0.net
>>17
農民ってのは江戸時代には存在しない正しくは百姓
農村に住んでる人のことで職業は関係ない
町民も文字通り町に住んでいる人間で仕事は関係ない
当時の統計(おそらくは宗門人別改)は農村や町の人口調査みたいなもので職業調査ではない
僧侶や神官は武士ではないが領地や石高を与えられていたから別枠
農民ってのは江戸時代には存在しない正しくは百姓
農村に住んでる人のことで職業は関係ない
町民も文字通り町に住んでいる人間で仕事は関係ない
当時の統計(おそらくは宗門人別改)は農村や町の人口調査みたいなもので職業調査ではない
僧侶や神官は武士ではないが領地や石高を与えられていたから別枠
18: 2020/12/20(日) 08:00:19.46 ID:VGDBfl7qM.net
うちは武士
19: 2020/12/20(日) 08:00:37.26 ID:2n8FgiWk0.net
農民ジャパン
21: 2020/12/20(日) 08:00:50.70 ID:s8Vs9QVo0.net
先祖は江戸時代にプロ野球選手だったらしい。
22: 2020/12/20(日) 08:00:58.18 ID:JfLIla+N0.net
農地持ってないやつは農民の長男以外の子孫
25: 2020/12/20(日) 08:02:45.40 ID:Uu6/kujBa.net
地主も小作人も漁民も木こりも農民に分類されているので割合が大きいのは当たり前
26: 2020/12/20(日) 08:03:54.29 ID:K9NoWwa40.net
陶芸とか薪職人とかも農民なの?
[ad_fluct2]
186: 2020/12/20(日) 11:09:22.95 ID:eES0NHX20.net
>>26
町に住んでなければ扱いは農民
町に住んでなければ扱いは農民
27: 2020/12/20(日) 08:05:33.31 ID:UkvAO/rd0.net
都市に住んでなければ百姓だから
28: 2020/12/20(日) 08:06:04.78 ID:2n8FgiWk0.net
現在東京に住む
東京生まれ東京育ちの割合は54.4%
ほとんどがおのぼりさん
1721年江戸時代の江戸の人口は110万人
町方50万人
武家50万人
寺社10万人
1950年の東京の人口が280万人
チャキチャキの江戸っ子のチャキは家督を相続する嫡男ちゃくなんからのチャキ
嫡男嫡男三代続いて江戸っ子
ひと世代25歳としてみても現代からみて三代江戸っ子(1950年から)は数%
東京人ヅラしてるのはまずカッペのホラ
武士も当然ホラ
東京生まれ東京育ちの割合は54.4%
ほとんどがおのぼりさん
1721年江戸時代の江戸の人口は110万人
町方50万人
武家50万人
寺社10万人
1950年の東京の人口が280万人
チャキチャキの江戸っ子のチャキは家督を相続する嫡男ちゃくなんからのチャキ
嫡男嫡男三代続いて江戸っ子
ひと世代25歳としてみても現代からみて三代江戸っ子(1950年から)は数%
東京人ヅラしてるのはまずカッペのホラ
武士も当然ホラ
29: 2020/12/20(日) 08:06:10.78 ID:IgQ3ew7g0.net
農民も武士もいるでしょ?
江戸時代って職業選択の自由ないの?
江戸時代って職業選択の自由ないの?
30: 2020/12/20(日) 08:06:24.84 ID:Z/QKvV/40.net
今でも百姓だぞ
34: 2020/12/20(日) 08:08:45.80 ID:76V8/5fdd.net
うちの実家の周りの人全員同じ苗字だわ
これは流石に農民だよな?
これは流石に農民だよな?
37: 2020/12/20(日) 08:13:19.80 ID:XMxnQxlBM.net
>>34
関係ない
豪商にもそのパターンある
関係ない
豪商にもそのパターンある
36: 2020/12/20(日) 08:11:32.57 ID:RKLWQ3J+0.net
武士だったぞ
ちな薩摩モメン
ちな薩摩モメン
40: 2020/12/20(日) 08:14:46.59 ID:7bVbv9im0.net
京から嫁いできた姫って聞いている
42: 2020/12/20(日) 08:15:59.03 ID:e5WkLZHb0.net
婆さんの家系はアイヌ
酋長の家系と自慢してたがフカシかもしれない
爺さんの家系は新潟から幕末にひと旗揚げに蝦夷地へ向かっていったと聞くが商人だったのかは不明のようだ
酋長の家系と自慢してたがフカシかもしれない
爺さんの家系は新潟から幕末にひと旗揚げに蝦夷地へ向かっていったと聞くが商人だったのかは不明のようだ
133: 2020/12/20(日) 09:41:44.03 ID:Yoyk95Vap.net
>>42
アイヌとかうらやましい
アイヌとかうらやましい
43: 2020/12/20(日) 08:17:07.03 ID:6qprDhVCM.net
日本の武士って支配階層の割に比率が多いよな
ヨーロッパの貴族は3%くらいしかいない
ヨーロッパの貴族は3%くらいしかいない
44: 2020/12/20(日) 08:18:22.90 ID:+1B1KVp1d.net
庄屋だったから農民だな
チョンもチョッパリも歴史歴史うるさい
妄想ごっこ飽きたわ
先祖は名のある武士で曽祖父や祖父は零戦と大和に乗っていて…というコメント欄によく出没する奴ら。よく言えるなそんな大ぼら。
うちは今も昔も百姓だわ
百姓は農民じゃないぞ
世代や地域によるんだとは思うが
裃とか残ってないならたかが知れていると思うわ
50石の貧乏侍の家ですらそういうの未だに残ってるんだぞ
だから現代で武士道がどうとか言われると笑ってしまう
百姓=一般庶民なんだよなあ
有名なのは能登の百姓で農業もしてたけど主な収入は海上交易だったとか
ご先祖さまでマウント取りとは……
純粋な農民も珍しいだろ
農民っていってもピンキリやけどな
上流は下手な武士より金持ってるし教養も高いぞ
家は先祖代々百姓よ
どの時代でも百姓をやってたらしい、土地ならあるぞ!
サムライの国というのは嘘だったか。捏造大国だな。
5年前くらいのコメントには「先祖は武士」と言っていた奴らが多かった。
ああ、うち武士系ですわ
記録が○○県のデーターベースに残ってるもんで
一応400年前までは遡れるよ