1: 2020/09/13(日) 22:19:17.88 ID:YycoTXNw0.net BE:562378994-2BP(1000)
無資格者がコンセント交換して焦げました。
14/11/24 19:40
コンセントの交換は、電気工事士の資格が必要です。
しかし、コンセント自体はホームセンターなどで入手できますので、素人が交換する事が出来てしまいます。
販売において、なんらかのチェック。 お酒のようにレジにて免許の提示して承認して欲しいものです。
このコンセントは、無資格の者が交換したと思われるコンセントです。
ナゼ?素人が交換したのが分かるか? 資格者の方なら、すぐわかるのです。
ココではあえて説明しません。説明して素人工事の手助けはいたしません。(同業者の皆さま、コメントしないでね)
電気の工事は、プロにお願いしてください。
これからコンセントのこのような事故が多発する季節です。
火災の一歩手前でした。 壁の中でくすぶっていました。
3,000円の工賃の為に、大事な財産を失いかねませんよ。
よろしくお願いします。
https://blog.goo.ne.jp/sakae-dk/e/a126fa7c6f282e0e83079f5f23f833ad
286: 2020/09/13(日) 23:45:36.51 ID:BgCpPa/R0.net
>>1
これネットワーク技術者に見せたら死にそう
これネットワーク技術者に見せたら死にそう
471: 2020/09/14(月) 05:26:24.53 ID:l2EXGkGoK.net
>>1
だから原因はなんだよにゃ???
だから原因はなんだよにゃ???
2: 2020/09/13(日) 22:20:08.68 ID:Bcc/ZQwF0.net
電工持ってるけどコンセント自分でやろうとは思わんわ
実技が全然実践的じゃないし
実技が全然実践的じゃないし
4: 2020/09/13(日) 22:20:52.23 ID:cpomCYSH0.net
子供の頃に学校で東電の人が来て
電源タップをみんなで作った気がするんだけど
あれ危ないよね
電源タップをみんなで作った気がするんだけど
あれ危ないよね
229: 2020/09/13(日) 23:26:07.61 ID:/uGeQUfe0.net
>>4
電源タップはさほど問題ない
コンセント本体の交換がトーシロはいじっちゃあかんという話
電源タップはさほど問題ない
コンセント本体の交換がトーシロはいじっちゃあかんという話
5: 2020/09/13(日) 22:20:56.59 ID:0sYzpxuKd.net
同じとこ挿せばいいだけだろ
6: 2020/09/13(日) 22:21:49.88 ID:5+v4o7370.net
なにが悪かったの?線の太さ?
教えて電工モメン
教えて電工モメン
80: 2020/09/13(日) 22:44:54.58 ID:B1WTb9V0r.net
>>6
資格が無かったこと
資格が無かったこと
435: 2020/09/14(月) 03:08:15.40 ID:Ao0NBddT0.net
>>6
配線間違えたんだろ
大人しく業者に頼んだ方がええよこういうのは
配線間違えたんだろ
大人しく業者に頼んだ方がええよこういうのは
616: 2020/09/14(月) 20:34:19.80 ID:1KCwdcJ50.net
>>6
ちゃんと奥まで刺さってなかったり、曲がった心線突っ込むと燃える
ちゃんと奥まで刺さってなかったり、曲がった心線突っ込むと燃える
11: 2020/09/13(日) 22:23:14.76 ID:DRVm1+6bH.net
切って向いてってやつやったけど壁のは刺すだけだからな
12: 2020/09/13(日) 22:23:15.21 ID:5AwxRZwc0.net
やるにしてもブレーカー落とさないとね
13: 2020/09/13(日) 22:23:28.18 ID:vMGA6jO30.net
プラグはコードが長い時とかに切ってつけ直したりするけどコンセント側は怖くてしたことないな
14: 2020/09/13(日) 22:24:46.79 ID:HKtEIii70.net
まあ、これはおれやらんな
せいぜい水道のパッキンまでだわ
せいぜい水道のパッキンまでだわ
17: 2020/09/13(日) 22:25:12.37 ID:plOYStvt0.net
3000円が惜しいんじゃない
部屋を見られたくないんだ
部屋を見られたくないんだ
450: 2020/09/14(月) 04:09:32.81 ID:01norNOL0.net
>>17
これ
これ
18: 2020/09/13(日) 22:25:31.85 ID:Xn8oCtOv0.net
第二種持ってるけどわからん
19: 2020/09/13(日) 22:25:33.12 ID:xkUk+rn3a.net
無資格だから何があかんのか分らん
渡り線の被覆を剥き過ぎて芯線が露出しているから?
渡り線の被覆を剥き過ぎて芯線が露出しているから?
21: 2020/09/13(日) 22:26:58.53 ID:zEZRjF8E0.net
>>19
あーそれか
あーそれか
20: 2020/09/13(日) 22:26:24.58 ID:zEZRjF8E0.net
電工持ってるけどやったことないから何が悪いのかわからんわ
なんだっけ非接地が渡り線になってるとこか?何が悪いのか忘れたわ
なんだっけ非接地が渡り線になってるとこか?何が悪いのか忘れたわ
22: 2020/09/13(日) 22:27:07.02 ID:wjjnRCufa.net
第二種電気主任技術者だが実務はよくわからん
見た感じ配線は問題なさそうだが、接触不良?
見た感じ配線は問題なさそうだが、接触不良?
[ad_fluct2]
23: 2020/09/13(日) 22:27:31.05 ID:u9BoguAa0.net
直列みたいになってるけどこんなんでいいの?
24: 2020/09/13(日) 22:27:33.57 ID:UQfHj7q/0.net
電気のことはマジでわからん
まずイメージがわかん
オームの法則くらいまではなんとなくイメージは湧くんだが
まずイメージがわかん
オームの法則くらいまではなんとなくイメージは湧くんだが
25: 2020/09/13(日) 22:27:49.65 ID:7q0B1SQJ0.net
15A超えてただけだったりして
26: 2020/09/13(日) 22:27:51.20 ID:G8jDRXqX0.net
小学生の時コンセントにピンセットぶっ刺したら先生に殴られた😭
35: 2020/09/13(日) 22:30:35.08 ID:WY8JkyAy0.net
>>26
いい先生だな
いい先生だな
38: 2020/09/13(日) 22:31:29.94 ID:I2vLG7Zk0.net
>>26
感電するのと殴られるのは同じ衝撃だろうな
感電するのと殴られるのは同じ衝撃だろうな
電線被覆のムキシロが長く素線にホコリが溜まり発火
原因が線の剥き方なら、そんなの誰が見ても下手くそなのはわかるよな。
資格持ってる人でさえわからないとか、結局答えは何だったのか。
壁内の部分に埃はたまらない。剥き代が多くても接点が安定してれば発熱しない。写真の剥き代が過剰な部分を見ても、それが原因かはわからないけど、俺が思う原因は2つ。
①コンセント差し込み部分が劣化して接点が甘くなり発熱、②配線に1.6mm線が使用されておりブレーカー許容量を超える前に常時発熱していた。
※3
俺も勉強中だからよくわからんのだけど…実際の発火原因はともかく、どっちも元スレの人が考えてる正解とは違いそうだな。
①なら施工は関係ない。②はIV1.6って家庭用の配線として一般的に使ってるやつだよね。他で変な使い方してなければ、容量オーバーってことはないはず。
やっぱり剥き過ぎってこと?その程度のことで勿体ぶってたの?試験では剥き過ぎは一発アウトらしいし、そんなミスするってどんだけ適当だよって気はするけど。
たいてい、建物に備え付けない限りは基本的に電気工事士の資格はなくてもできるからなぁ
DIYでコンセントタップ作るということもありうるから、店頭で口頭確認しても意味がない
細かいことはよう分からんけど、資格持ってる人すら実行には二の足踏んでるやん…
まして素人は、素直に電気屋に手配すべきなんやな
無資格者は交換しないでくださいだけで済むのに嫌みったらしい言い方
京都かよ
二種類の線を使ってる事か?
思わせぶりな言い方をしつつ、ピンぼけ写真で情報を絞り
見るものに誤解をさせるように誘導しているともとれる
※6 資格持っててもやったことないエアプやで
そんなんできなかったら新築の家には電気が来んわ
3口が1モジュールになってるヤツ買えば線2本で済むやん
素人ってかただのアホやろ
資格を持っている俺に金を払って依頼しろと言いたいだけだろうな
※3 コンセントのとこはIV1.6で配線すんだよ
栄電気のサイトのヤツやん
これなんで両端の口にまで線がささっとんの?
もしかしてもう1セットぶらさがってた?
古いコンセントから線をペンチで適当に抜いて使い回したんだろう
線も古くて被覆が弱ってるから写真のように剥けたりする
で、危険という知識もないから奥まで差し切らずに露出してたりする
まあ、免許制になってるものを知識のない者が触るなってこと
浅い知識だけど、被覆の問題と線の色がしっかりしてないのと
プラスとマイナスを切ったとこはわかるけど
反対側のはなんで線入ってるのかね?コンセントはわたり線で終わるから
最後二つは線刺さらないと思うけど
※14
別のコンセントへ渡ってたんじゃない?
電気工事を無資格でやってる水道屋だけど、とりあえず渡しで先に繋がってるとして、ただ単にブレーカー落とさずに自分でやって不手際でショートさせたって感じじゃないのこれ?発火したというよりスパークして吹っ飛んだような感じだし。
電気工事士もってないけど、渡り線?の差し込みが甘かった感じかな?
外す時に押すやつがもうちょっと高く飛び出てたような記憶がある。
あと、渡り線は専用の配線がホームセンターに売ってるから、態々被覆向いて作らなくてもやね・・・
意味深な書き方だけど、単に芯線の挿し込み不足か芯線曲がりの接触不良なんじゃないの
プロじゃない二種電工持ちですが
※16
そんなに難しい資格じゃないんだから、仕事でやってるなら資格取ってこいよ。
何も資格持ってないけど電源ハーネス屋の営業なので触れる
技術職じゃないけどそこら辺の電工屋よりは20倍は障害に詳しいと思う
何度も謝りに行ったしね
※20
その自慢気な自分語り要る?
資格持ってるけど、剥き方とか曲がりは外した時の影響もあるかもだからなんとも
配線ミス以外なら、緑の線がより線だったとかか、写真画質が悪すぎてわからんけど
本数の少ないより線なら無理やり刺せるけど、千切れてスパークが出て燃えた感じかね
交流とはいえ配線ミスで片側プラス、片側マイナスみたいな感じで接続してショートしたんでしょ?
被覆剥きすぎで芯が露出してるから単に壁裏でのトラッキング現象ではないの?壁裏は埃多いし
しかしホムセンで見かけるのとは何か違うコンセントみたいだし色々とケチってるぽい
築50年とか開けるとこんなんばっかりよ
コンセントも「要 電工免許」だけど、以外にスルーされてるのが「天井の照明」かな。
いや、ローゼット付いてりゃ「挿して回す」だけなんだけど、元が古くて「配線からやり直し」になることが、賃貸とかじゃ結構あるのさw
配線の「手順」はググりゃ出てくるけど、「避けるべきこと」なんて判らんだろ?